# お口の健康情報メディア|AOBI(アオビ)デンタルクリニック > 霞ヶ関・虎ノ門の歯科・歯医者【AOBI(アオビ)デンタルクリニック】の歯科コラム --- ## 投稿 - [歯と歯ぐきに優しい!ゴムタイプの歯間ブラシの特徴とおすすめアイテム](https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-gum/): 歯間ブラシにはナイロンの毛を金属のワイヤ... - [銀歯にしたところが臭いなら虫歯が進行している可能性大](https://aobi-dental.com/media/silver-crown-odo/): 歯磨きをしても銀歯の周辺から嫌な臭いがす... - [歯の寿命に差がでる!土台にはファイバーコアを選ぶべき](https://aobi-dental.com/media/fiber-core/): 虫歯が大きくて歯をたくさん削ってしまった... - [こんなに差がつく!歯垢除去に最適な歯間ブラシの効果と必要性](https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-effect/): 歯間ブラシって本当に必要なの?歯ブラシだ... - [菌の温床にしない!歯科衛生士のオススメ入れ歯洗浄剤とお手入れ方法](https://aobi-dental.com/media/denture-cleaner/): 入れ歯洗浄剤にはいろいろな種類があり、ど... - [根管治療の途中や治療後に痛みが出た!その原因と対処法](https://aobi-dental.com/media/root-canal-treatment-pain/): 歯の根の治療中、または治療後に痛みがあり... - [銀歯が痛い!治療したはずなのに痛む原因と対処法](https://aobi-dental.com/media/silver-crown-pain/): むし歯の治療をして銀歯にしたのに、痛みが... - [緊張しないで!歯医者が教える麻酔の種類と副作用](https://aobi-dental.com/media/dental-anesthesia-side-effect/): 歯科医院で麻酔をして治療を受けた時、麻酔... - [【要注意】抜歯後に激痛…それ、ドライソケットかも?原因・症状・対処法](https://aobi-dental.com/media/dry-socket/): 親知らずやその他の歯を抜いた後、徐々に治... - [矯正中の口臭が気になるなら原因と解消法を知っておくべき](https://aobi-dental.com/media/orthodontia-bad-breath/): 歯列矯正中の口臭に悩んでいる、または口臭... - [大人と子供で違う?歯科矯正の費用相場や料金について徹底解説](https://aobi-dental.com/media/orthodontic-fees/): 歯並びを直したいけれど矯正の費用ってどの... - [知っておくべき!唾液の働き、関連する病気、増やす方法](https://aobi-dental.com/media/saliva/): 唾液の働きについて詳しくは知らない...... - [歯石除去の費用を知って定期的に通う習慣を身につけよう!](https://aobi-dental.com/media/tartar-removal-fee/): 歯石除去をすることになって費用が気になる... - [これって病気?歯ぐきが白い場合に考えられる原因と対処法](https://aobi-dental.com/media/the-gums-white/): 歯ぐきが全体的に白くなって腫れていたり、... - [舌にできた口内炎の原因と早く治すための方法を徹底解説](https://aobi-dental.com/media/mouth-ulcer-cause-tongue/): 口内炎が舌に出来てしまうと、頬に出来る口... - [いびきはサイン!睡眠時無呼吸症候群のマウスピース治療](https://aobi-dental.com/media/sleep-apnea-syndrome-mouthpiece/): 睡眠時無呼吸症候群の治療方法に口腔内装置... - [神経質になりすぎないで!おしゃぶりと歯並びの関係と注意点](https://aobi-dental.com/media/pacifier-a-row-of-teeth/): おしゃぶりを長く続けていると「出っ歯にな... - [電動歯ブラシを使うなら絶対気をつけたい歯磨き粉の選び方](https://aobi-dental.com/media/electric-toothbrush-toothpaste/): 現在、電動歯ブラシを使用していたり、これ... - [歯がボロボロに?無意識の食いしばりで起きる症状と治療法](https://aobi-dental.com/media/clenching/): 無意識のうちに奥歯に力が入ってしまう食い... - [歯ぐきがかゆい!今すぐできる対処法とやってはいけない事](https://aobi-dental.com/media/gums-itch/): 歯や歯肉がかゆい、またはむずむずしていて... - [歯がしみる!知覚過敏の6つの原因と自宅で出来る改善法](https://aobi-dental.com/media/hyperesthesia-cause/): 虫歯ではないのに、歯がしみて冷たいものが... - [虫歯/歯周病のリスクが分かる唾液検査(サリバテスト)で効果的な予防対策](https://aobi-dental.com/media/saliva-test/): 唾液を調べてなにがわかるの?本当に調べた... - [歯周病は人から人へうつる感染症!原因と予防法を徹底解説](https://aobi-dental.com/media/periodontal-disease-infect/): 「歯周病は人から人へうつる」と聞いて、不... - [放置しては危険!?歯科医院で行う定期的な歯石除去のススメ](https://aobi-dental.com/media/scaling/): 最近では、歯や歯ぐきの健康維持のために定... - [無意識の歯ぎしりで歯がボロボロに!マウスピースで歯を守る](https://aobi-dental.com/media/bruxism-mouthpiece/): 無意識にしてしまう歯ぎしりに悩んでいる方... - [手遅れになる前に!進行度別、歯周病治療の流れ](https://aobi-dental.com/media/treatment-of-periodontal-disease-procedure/): 歯周病の治療ってどんなことをするのか不安... - [親知らずの抜歯後は歯磨きとうがいの方法に注意しよう](https://aobi-dental.com/media/wisdom-tooth-after-extraction-brushing/): 親知らずを抜いた後、歯磨きをしていいのか... - [気になる銀歯を白くする!保険診療と自費診療の違い](https://aobi-dental.com/media/silver-tooth-white/): 口を開けた時に銀歯が目立ち、白い歯にした... - [健康的で美しい口元に!歯科医院で行うデンタルエステ](https://aobi-dental.com/media/dental-esthetic/): 口元の印象を左右する唇のボリューム、縦ジ... - [理想的な歯並びや白さをラミネートベニアで短期間で実現!](https://aobi-dental.com/media/laminate-veneer/): 歯並びや歯の着色が気になっている方も多い... - [歯を白くするなら短期間でできるオフィスホワイトニング](https://aobi-dental.com/media/office-whitening/): 歯の色が気になっていて、歯医者さんで行う... - [歯科医院で行う歯のホワイトニングの効果/方法/注意点](https://aobi-dental.com/media/whitening-dental-clinic/): ホワイトニングをしたいけど、どんな方法で... - [自宅で歯を白くする!ホームホワイトニングの始め方](https://aobi-dental.com/media/home-whitening/): 歯を白くしたいけど、自宅で簡単に出来ない... - [美しい白い歯に!欠けにくいジルコニアのメリット・デメリット](https://aobi-dental.com/media/zirconia/): 奥歯のかぶせ物やブリッジの治療などでジル... - [ホワイトニング歯磨き粉おすすめ4選と効果的な使い方](https://aobi-dental.com/media/whitening-toothpaste/): ホワイトニングに効果的な歯磨き粉は何を選... - [短期間で白く!長持ちするデュアルホワイトニングのまとめ](https://aobi-dental.com/media/dual-whitening/): 短期間で歯を理想の白さにできて、さらにそ... - [【歯の定期検診】クリーニングは何をしているか動画で解説!](https://aobi-dental.com/media/dental-cleaning-movie/): 歯科医院で定期的にクリーニングをしている... - [【動画解説】虫歯予防にもなるFAPホワイトニングを解説!](https://aobi-dental.com/media/youtube-fap-whitening/): FAPホワイトニングを受けようか悩んでい... - [歯周病の治療期間と費用を症状の進行別に徹底解説!](https://aobi-dental.com/media/periodontal-disease-treatment-term/): 歯周病の治療を受けるにあたって、治療の期... - [ビタミン不足だけが口内炎の原因じゃない!他の原因と対処法](https://aobi-dental.com/media/mouth-ulcer-cause-vitamin/): 口内炎がお口の中に出来て痛くて食事がしづ... - [歯科金属アレルギーの原因になる金属と代替素材を徹底解説](https://aobi-dental.com/media/dental-metal-allergy/): 金属アレルギーがある方は、歯の治療で使わ... - [なんで?キシリトールを摂ると下痢になる/原因と摂取上限](https://aobi-dental.com/media/xylitol-diarrhea/): 虫歯予防に効果的だと言われている「キシリ... - [今すぐ歯医者へ/虫歯を放置していると起こる危険な症状](https://aobi-dental.com/media/bad-tooth-leave/): 虫歯になっているとわかってはいるけれど、... - [歯痛で眠れない!我慢できない痛みをやわらげる応急処置法](https://aobi-dental.com/media/toothache-first-aid-sleep-badly/): 歯が耐えられないほど痛みだして、苦しんだ... - [歯が欠けた!絶対やってはいけない4つのことと原因別治療法](https://aobi-dental.com/media/tooth-break/): 転んでしまった時に歯が欠けてしまったり、... - [入れ歯が合わない時の応急処置!入れ歯安定剤の選び方](https://aobi-dental.com/media/denture-adhesive/): 入れ歯安定剤には多くの種類があります。そ... - [今すぐ歯医者に!虫歯を治療途中に放置したら起きる事](https://aobi-dental.com/media/bad-tooth-under-treatment-leave/): 痛みがなくなった、出張や転勤で行けなくな... - [歯肉が下がる!健康な状態へ戻すため治療法と予防法](https://aobi-dental.com/media/gums-recession-treatment/): あれ?歯肉が下がってる?と鏡を見て急に不... - [歯のセラミックの料金を徹底解説!素材や治療範囲で異なる費用相場](https://aobi-dental.com/media/teeth-ceramic-price/): 歯の詰め物や被せ物でセラミックにしたらい... - [歯の詰め物が取れたらまずやる事と絶対にやってはいけない事](https://aobi-dental.com/media/tooth-inlay-falls-out/): 食事中に歯の詰め物が取れて、どうしたらい... - [歯科医院のリップエステでふっくらプルンの唇を取り戻そう](https://aobi-dental.com/media/lips-esthetic/): リップエステと聞いて、どこで受けられるの... - [歯ぐきが下がる原因と対処法について徹底解説!](https://aobi-dental.com/media/gums-recession-reason/): 毎日ちゃんと歯磨きしているのに、歯肉が痩... - [歯が抜けたと時にまずやるべき4つの対応と歯医者での治療](https://aobi-dental.com/media/tooth-came-out/): 歯が抜けたらどうしたらいいのかわからず、... - [歯ぐきから血が出た!覚えておきたい止血方法と出血の原因](https://aobi-dental.com/media/gums-bleed/): 歯ブラシをしてうがいをしたら血が出ている... - [歯磨きをすると血が出る!原因と自宅でできる4つの対処法](https://aobi-dental.com/media/toothbrushing-bleed/): 歯磨きをすると出血しておどろいた方も多い... - [もう臭いとは言わせない!入れ歯による口臭の対処法と原因](https://aobi-dental.com/media/false-teeth-bad-breath/): 入れ歯にしてから口臭が、自分で気になる方... - [口臭の原因になる舌の汚れ、取り方を歯科衛生士が徹底解説!](https://aobi-dental.com/media/tongue-dirt-remove/): 鏡で舌を見たとき、表面に白や黄色の汚れが... - [ブリッジにしてから口臭が気になる!その対処法と原因](https://aobi-dental.com/media/bridge-bad-breath/): 歯を失った場所をブリッジにしてから口臭で... - [不安を解消!歯医者での麻酔をしっかり理解しよう](https://aobi-dental.com/media/dental-anesthesia/): 歯科治療での麻酔を経験したことがある方は... - [口臭やドライマウス予防に!唾液腺マッサージの方法と効果](https://aobi-dental.com/media/salivary-glands-massage/): なんだか口の中が乾いて話しづらい、口の中... - [白い歯になるための具体的な方法と気を付けるポイント](https://aobi-dental.com/media/white-teeth/): 黄ばんでしまった歯を、本来の白い歯にした... - [臭い息をスッキリ改善!4つの口臭の原因と対処法のまとめ](https://aobi-dental.com/media/causing-halitosis/): 自分では気づかないけれど他人に口臭を指摘... - [口臭、歯周病予防に!歯科衛生士おすすめマウスウォッシュ](https://aobi-dental.com/media/halitosis-mouthwash/): 数多くある洗口液(せんこうえき)(マウス... - [自宅でもすぐできる!口臭予防に効果のある飲み物はコレ!](https://aobi-dental.com/media/halitosis-preventive-drink/): 口臭の予防は根本的には、歯科医院で診査を... - [口臭にもつながる!歯間ブラシが臭い原因と対処法を徹底解説](https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-smell/): 使った歯間ブラシを臭ってみると臭くて不安... - [キツイ臭いを何とかしたい!虫歯による口臭の原因と対処法](https://aobi-dental.com/media/caries-halitosis/): 虫歯による口臭を何とかしたい!または、自... - [気づかないうちに臭ってる?すぐにできる口臭チェックと予防法](https://aobi-dental.com/media/halitosis-check/): 寝起きや空腹の時など、自分の口臭は大丈夫... - [歯の専門家が行うクリーニング!PMTCの5つのメリット](https://aobi-dental.com/media/pmtc/): 毎日しっかり歯磨きしているつもりなのに、... - [口の渇きが原因でおきるトラブル!簡単にできる対処法を紹介](https://aobi-dental.com/media/dry-mouth/): お口の渇きが原因で痛みなどのトラブルで困... - [プロが教える!正しい歯の磨き方をお口の状態別に徹底解説](https://aobi-dental.com/media/how-to-brushing-tooth/): 毎日ちゃんと歯磨きをしているつもりなのに... - [本気で選ぶ!おすすめ電動歯ブラシとお口の状態別の選び方](https://aobi-dental.com/media/electrictoothburush-recommendation/): 「電動歯ブラシを使ってみたいけどたくさん... - [【2025年版】電動歯ブラシランキング/歯科衛生士が本気で選んで徹底レビュー](https://aobi-dental.com/media/electric-toothburush-ranking/): 電動歯ブラシは多くの種類が販売され、機能... - [歯ブラシは一ヶ月で雑菌まみれ!正しく交換してお口を清潔に](https://aobi-dental.com/media/toothbrush-exchange/): 歯ブラシの交換時期はどのくらいなのだろう... - [徹底解説!子どもから大人まで使える最先端虫歯予防の全手法](https://aobi-dental.com/media/dental-prophylaxis/): 自分自身や家族の虫歯予防に、日頃の歯磨き... - [予防と節約につながる歯科検診は絶対に定期的に行くべき!](https://aobi-dental.com/media/dental-checkup/): 身体の健康診断は職場で定期的に受けている... - [歯ブラシのみより効果的!歯間ブラシの使用頻度や交換時期](https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-frequency/): 最近、歯と歯の間に食べ物が挟まったり、な... - [磨き残しゼロのおすすめツール!ワンタフトブラシのすべて](https://aobi-dental.com/media/one-tufted-brush/): 普段の歯ブラシではどうしても届きにくく、... - [歯科衛生士が教える!プラークコントロールの方法とおすすめ](https://aobi-dental.com/media/plaque-control/): 歯の健康を守るためにプラークコントロール... - [口臭対策に!歯科衛生士がすすめる舌クリーナーと使い方](https://aobi-dental.com/media/tang-cleaner/): 歯をしっかり磨いているつもりなのに口臭が... - [歯科衛生士が実践している!口臭予防グッズを徹底解説!](https://aobi-dental.com/media/halitosis-prevent-goods/): 普段から口臭が気になる方や一時的に口臭が... - [歯科衛生士が厳選!口臭予防におすすめの歯磨き粉はコレ!](https://aobi-dental.com/media/halitosis-prevent-toothpaste/): 口臭が気になる方からオススメの歯磨き粉は... - [歯科衛生士が教える歯磨き方法!時間/回数/タイミング](https://aobi-dental.com/media/method-brushing-tooth/): 自分はお口のセルフケアがちゃんとできてい... - [歯科衛生士厳選!優秀デンタルフロスランキングベスト10](https://aobi-dental.com/media/dental-floss-ranking/): 自分に合ったデンタルフロスを選びたいけど... - [歯科衛生士が選ぶ!おすすめ歯ブラシと選び方を目的別に解説](https://aobi-dental.com/media/toothbrush-recommendation/): 自分にどんな歯ブラシを選べばいいかわから... - [歯科衛生士が教える!歯間ブラシの正しい使い方](https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-usage/): 歯間ブラシの正しい使い方がわからず、不安... - [歯科衛生士が教えるうがい薬!市販のうがい薬に殺菌効果は見込めない!](https://aobi-dental.com/media/mouthwash/): うがい薬は、どれを選べばいいかわからなか... - [妊婦は虫歯になりやすい!その原因と予防法、治療について](https://aobi-dental.com/media/pregnant-bad-tooth/): 妊娠中は虫歯になりやすいと聞いたことはあ... - [妊婦が歯医者で受けられる治療と気を付けるべき注意点](https://aobi-dental.com/media/pregnant-woman-dentist/): 妊娠中はお腹にいる赤ちゃんへの影響を考え... - [妊婦になったら歯科検診に行くべき!その理由と治療について](https://aobi-dental.com/media/pregnant-dental-checkup/): 妊娠中に歯科検診に行った方が良いのか迷っ... - [妊婦は歯周病になりやすい!その理由と出来る治療、予防方法](https://aobi-dental.com/media/pregnant-woman-periodontal-disease/): 妊娠中に、歯肉が腫れたり出血があると、危... - [親は気にしすぎない!子どもの口臭|原因と対処法の正しい知識](https://aobi-dental.com/media/kids-halitosis-cause/): 子どもと会話していて、口臭が気になり「も... - [おすすめ乳歯ケースと抜けた乳歯をきれいに保存する方法](https://aobi-dental.com/media/milk-tooth-case/): 子どもの抜けた乳歯を、記念に保管しておき... - [知って安心!子どもの歯ぎしりの原因と自宅でできる対処方法](https://aobi-dental.com/media/children-bruxism/): お子さんが寝ている時に歯ぎしりをしている... - [銀歯があるなら要確認!歯科用水銀アマルガムの危険性と除去方法](https://aobi-dental.com/media/amalgam/): 水銀を含むアマルガムの危険性を知って、も... - [予防歯科におけるフッ化物(フッ素)。日本と海外の活用法とその違い](https://aobi-dental.com/media/fluoride/): フッ化物(フッ素)は虫歯予防と関連して語... - [子どもにできる歯の異常!中心結節で起こりやすい症状と治療法](https://aobi-dental.com/media/central-nodule/): 歯科医院で「この歯は中心結節がありますね... - [はじめて生える永久歯、6歳臼歯に起こるトラブルと対処法](https://aobi-dental.com/media/six-year-molar/): お子様に初めて生えてくる永久歯(大人の歯... - [子どもの虫歯予防!シーラントのメリット、デメリット、費用](https://aobi-dental.com/media/sealants/): 子どもの永久歯(大人の歯)の奥歯の虫歯予... - [子どもの乳歯がなかなか抜けない時の対処法と生え変わり時期](https://aobi-dental.com/media/milk-tooth-no-come-out/): お子さんの乳歯(子どもの歯)が抜けそうで... - [赤ちゃんのためにも!妊娠中の歯やお口のトラブルとケア](https://aobi-dental.com/media/pregnant-tooth/): 妊娠して体が少しずつ変化していくなか、お... - [見逃さないで!乳歯の生え始めに見られる歯の異常](https://aobi-dental.com/media/milk-tooth-abnormality/): 子どもの乳歯がくっついて生えてきたり、数... - [不安を解消!乳歯の生え変わり時期や順番の正しい知識](https://aobi-dental.com/media/deciduous-tooth-replace/): 子どもの乳歯がまだ抜けていないのに永久歯... - [【歯科衛生士がオススメ】子どもの歯磨き粉を上手に選んで、ラクして楽しく虫歯予防](https://aobi-dental.com/media/kids-toothpaste/): 大人は当たり前のように使っている歯磨き粉... - [パパ・ママが知って安心!乳歯、永久歯を虫歯にしない知識](https://aobi-dental.com/media/milk-tooth-permanent-tooth/): 大切な子どもの歯は、大事にしたいものです... - [子どもを虫歯にしたくない!知っておきたい虫歯の原因と予防法](https://aobi-dental.com/media/caries-child/): 「子どもの仕上げ磨きのときに歯の色の違う... - [いつから?どのように?赤ちゃんの歯磨きを成長順に徹底解説](https://aobi-dental.com/media/baby-toothbrushing-start/): 赤ちゃんの歯みがきについて、「いつから始... - [歯科専用のキシリトールガムは効果大/市販品との違いは?](https://aobi-dental.com/media/xylitol-gum-dental-clinic-only/): 歯科専用のキシリトールガムとは市販の物と... - [赤ちゃんに虫歯がうつる!うつさないために知っておくべき4つのこと](https://aobi-dental.com/media/baby-bad-tooth-infect/): 「虫歯が赤ちゃんにうつる」と聞いて不安に... - [赤ちゃんに初めての歯ブラシ!選び方と注意点](https://aobi-dental.com/media/baby-first-toothbrush/): 初めて赤ちゃんの歯ブラシを使うにあたり、... - [赤ちゃんの歯磨きはガーゼから/磨き方と注意すべき事](https://aobi-dental.com/media/baby-tooth-brushing-gauze/): 赤ちゃんの歯磨きスタートに使うガーゼはど... - [赤ちゃんが歯磨きを嫌がる/悪化させず好きにするための方法](https://aobi-dental.com/media/baby-toothbrushing-hate/): 赤ちゃんが歯磨きを嫌がってなかなかやらせ... - [もう迷わない!オススメのデンタルフロスと選び方](https://aobi-dental.com/media/dental-floss-recommendation/): 毎日の歯みがき習慣にぜひ付け加えてほしい... - [歯科衛生士厳選!おすすめの歯間ブラシの紹介と選び方](https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-recommendation/): 歯間ブラシはいろいろあるけど、どれを選べ... - [歯科衛生士が教える!デンタルフロスの正しい使い方](https://aobi-dental.com/media/dental-floss-usage/): デンタルフロスを使っているけれど、正しい... - [歯科衛生士が教える!歯石除去の痛みの原因と和らげる方法](https://aobi-dental.com/media/scaling-pain/): 歯石取り(スケーリング)をするべきだとわ... - [歯石は定期的に取った方がいい!その理由とケア方法](https://aobi-dental.com/media/tartar/): 歯科医院で歯石を取って貰った事はあるけど... - [よく噛むことのメリットはこれだけある!](https://aobi-dental.com/media/chewing-well/): 子供の頃から「ちゃんと噛んで食べましょう... - [歯医者で行う歯石取りの器具と手順を歯科衛生士が徹底解説](https://aobi-dental.com/media/scaling-tools/): 定期的に行う必要のある歯石除去ですが、自... - [銀歯が取れた!まずやるべき応急処置とやってはいけない事](https://aobi-dental.com/media/silver-tooth-came-out/): 食事中、急に口の中に硬い物が... 出し... - [頭痛の原因は食いしばり?1分セルフチェック&今日からできる解消法](https://aobi-dental.com/media/clenching-headache/): 普段からなんとなくいつも頭が重い、痛い、... - [痛い口内炎を早く治したい!歯科衛生士オススメの市販薬と使い方](https://aobi-dental.com/media/mouth-ulcer-recommend-medicine/): 一度はみなさんできたことがあるでしょう口... - [正常な歯の本数は28本!足りない場合は先天性欠如かも](https://aobi-dental.com/media/number-teeth/): 自分の歯が何本あるか、即答できる方は少な... - [ブリッジの治療費用っていくらかかる?保険診療と自費診療](https://aobi-dental.com/media/bridge-price/): 歯を抜いた後の治療方法には、ブリッジ、イ... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 歯と歯ぐきに優しい!ゴムタイプの歯間ブラシの特徴とおすすめアイテム - Published: 2025-05-09 - Modified: 2025-05-02 - URL: https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-gum/ - カテゴリー: 口腔ケアアイテム 歯間ブラシにはナイロンの毛を金属のワイヤーにつけている物やゴムでできている素材のものがあります。どのような違いがあるのか、また自分にはどちらが合っているのか知りたい、という方も多いのではないでしょうか。 歯ブラシでは落としきれない歯と歯の間の汚れを効率よく除去するものですが、自分に合っているかがとても重要です。痛い、血が出る、入らないなどの症状がある場合は見直しが必要かもしれません。 ゴムタイプの歯間ブラシは、ナイロンの毛のものと比べ、歯や歯ぐきにやさしくマッサージ効果もあります。 そこで今回は... --- ### 銀歯にしたところが臭いなら虫歯が進行している可能性大 - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://aobi-dental.com/media/silver-crown-odo/ - カテゴリー: 虫歯, 口臭 歯磨きをしても銀歯の周辺から嫌な臭いがする、いくら磨いても臭いが気になるという方も多いのではないでしょうか。 もしかすると、自分では気づかないうちに銀歯の中がむし歯になっている可能性があるかもしれません。銀歯の中の状態は表面からだとわからないので、臭いが発生している場合はかなりむし歯が進行している可能性が高くなります。 そして、その臭いはお口全体の口臭を招くだけでなく、放っておくと歯を失う原因になることもあるのです。 今回は、銀歯が臭う原因と治療法について解説します。ぜひ参考にしてください。 銀... --- ### 歯の寿命に差がでる!土台にはファイバーコアを選ぶべき - Published: 2025-05-05 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://aobi-dental.com/media/fiber-core/ - カテゴリー: その他治療 虫歯が大きくて歯をたくさん削ってしまった時や神経を抜いた後に、土台としてファイバーコアを薦められた方も多いのではないでしょうか。元通りの見た目や機能に回復するために、なるべく自然の歯に近い美しさや使い心地だといいですよね。。 虫歯の治療で歯を大きく削った時や神経を抜いた後はクラウン(かぶせもの)を支える台としてコア(土台)を入れる必要があります。歯の土台(コア)は目立たない部分ですが、とても重要な治療です。土台には種類があり、それぞれ特長が異なります。ファイバーコアは、見た目も良く強度もあり、歯... --- ### こんなに差がつく!歯垢除去に最適な歯間ブラシの効果と必要性 - Published: 2025-05-02 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-effect/ - カテゴリー: 口腔ケアアイテム 歯間ブラシって本当に必要なの?歯ブラシだけで十分じゃない?と思う方も多いのではないでしょうか。 歯科医院で歯間ブラシをすすめられたけどめんどうで習慣化せず、なかなか毎日使えない方も多くいらっしゃいます。しかし、歯ブラシだけでの歯磨きだとお口の中の汚れは十分に取り切れているとはいえないのです。 歯と歯の隙間は歯ブラシだけでは磨き残しがあり、むし歯や歯周病を招きやすい原因となります。歯間ブラシやデンタルフロスを使うことにより、お口の健康を守ることができます。 今回は、歯間ブラシの効果や必要性について... --- ### 菌の温床にしない!歯科衛生士のオススメ入れ歯洗浄剤とお手入れ方法 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/denture-cleaner/ - カテゴリー: 入れ歯・ブリッジ 入れ歯洗浄剤にはいろいろな種類があり、どれを選べば良いのかわからない、または使っていないという方も多いのではないでしょうか? 入れ歯洗浄剤は、入れ歯用ブラシだけの使用では除菌できない細菌を殺菌します。入れ歯には細菌が増殖しやすく、口臭の原因になるだけでなく、むし歯菌や歯周病菌の増殖にもつながります。部分入れ歯の方はこれ以上の歯の喪失をさせないように、総入れ歯の方はより快適にご使用いただくためにも毎日のお手入れとして入れ歯洗浄剤の使用をおすすめします。 今回は入れ歯洗浄剤の効果とおすすめ商品につい... --- ### 根管治療の途中や治療後に痛みが出た!その原因と対処法 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/root-canal-treatment-pain/ - カテゴリー: 虫歯, その他治療 歯の根の治療中、または治療後に痛みがあり辛い思いをしているという方も多いのではないでしょうか。治療をしているのに痛みがなかなか治まらないと不安になりますよね。 今回は根管治療中、治療後に起こる痛みの原因と対処法について解説します。ぜひ参考にしてください。 根管治療とは 歯の根の神経があった部分を、リーマ、ファイルと呼ばれる器具で殺菌、消毒し、歯の根の中を害のない材料で満たし、細菌が入りこまないようにして神経がなくなってしまった後も歯を長く使っていくための治療です。 神経を抜く治療(抜髄) むし歯... --- ### 銀歯が痛い!治療したはずなのに痛む原因と対処法 - Published: 2025-04-21 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://aobi-dental.com/media/silver-crown-pain/ - カテゴリー: 虫歯 むし歯の治療をして銀歯にしたのに、痛みが出てきてしまい不安になる方も多いのではないでしょうか。 ちゃんと治療をしたはずなのに、まだむし歯が残っていたのだろうか、再発したのだろうかと心配になりますよね。 治療したすぐ後や治療してから数年経った後にも、銀歯は痛むことがあります。原因は治療の後遺症やむし歯の再発など様々です。 今回は、銀歯の治療をした後に歯が痛くなる原因と対処法について解説します。ぜひ参考にしてください。 治療後すぐの銀歯の痛みの原因と対処法 治療のすぐ後は銀歯が痛むことがあります。そ... --- ### 緊張しないで!歯医者が教える麻酔の種類と副作用 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-anesthesia-side-effect/ - カテゴリー: その他治療 歯科医院で麻酔をして治療を受けた時、麻酔の副作用について不安に感じたり、なんとなく具合が悪くなったという経験をした方も多いのではないでしょうか。 麻酔は適切に使用すれば安全なお薬といわれ、治療の痛みを軽減してスムーズに治療を進めていくために麻酔は必要なものです。 今回は安心して治療を受けられるよう歯科医院で使う麻酔の種類や副作用の有無について詳しく説明します。ぜひ参考にしてください。 過去に麻酔の使用で副作用の症状が出たことがある方は、必ずその時の詳細を担当の歯科医師にお伝え下さい。 歯科医院で... --- ### 【要注意】抜歯後に激痛…それ、ドライソケットかも?原因・症状・対処法 - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/dry-socket/ - カテゴリー: その他治療 親知らずやその他の歯を抜いた後、徐々に治まっていくはずの痛みが次第に激痛に変わっていき、心配や不安になる方も多いのではないでしょうか? その痛みはドライソケットの可能性があります。ドライソケットは抜歯をした人の約2~4%に起こるといわれます。特に下の歯の親知らずで高い割合で起こるといわれています。 今回はドライソケットの症状と対処法について解説します。ぜひ参考にしてください。 痛みが激しい場合は自己判断せずにすぐに歯科医院を受診してください。 ドライソケットとは 抜歯した部分(穴)が血餅(固まり... --- ### 矯正中の口臭が気になるなら原因と解消法を知っておくべき - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://aobi-dental.com/media/orthodontia-bad-breath/ - カテゴリー: 矯正, 口臭, 口腔ケアアイテム 歯列矯正中の口臭に悩んでいる、または口臭が起こりやすいと聞いたことがあるけど本当?と思っている方も多いのではないでしょうか。 実際、歯列矯正中は矯正装置を装着していない状態に比べて口臭が起こりやすい口内環境になります。それは装置が入ることで汚れが溜まりやすくなったり、お口が開いた状態になるので口内が乾燥したりすることが原因です。 今回は口臭をにせず安心して矯正治療を行えるよう、矯正中の口臭の原因と対処法について紹介しますので参考にしてみてください。 歯列矯正中はどうして口臭が起こるのか? 一番の... --- ### 大人と子供で違う?歯科矯正の費用相場や料金について徹底解説 - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://aobi-dental.com/media/orthodontic-fees/ - カテゴリー: 矯正 歯並びを直したいけれど矯正の費用ってどのくらいかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。矯正を考えている方には、治療期間と同じくらい気になるところだと思います。 歯列矯正の費用は、健康保険が適用されない自由診療になるためどうしても高額になってしまいます。自由診療のため医療機関によっても費用は異なりますが、治療の度合い、使用する装置、期間によっても変わってきます。 今回は様々な状況ごとの矯正費用の相場をお伝えいたしますので、ぜひ参考にしてください。 成人と小児の矯正治療費 それぞれの相場につ... --- ### 知っておくべき!唾液の働き、関連する病気、増やす方法 - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://aobi-dental.com/media/saliva/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭, その他治療 唾液の働きについて詳しくは知らない... という方も多いのではないでしょうか。 普段、口の中の唾液を意識することはないかもしれませんが、実は身体の健康を守るうえでとても重要な役割を果たしています。 口内炎ができやすい、口の中が乾く、口臭が気になるなど様々な口腔内のトラブルは唾液の量や質の低下が原因かもしれません。 そこで今回は、唾液の働きや質を高める方法など、知っておいてほしい唾液に関する知識をお伝えしますのでぜひ参考にしてください。 唾液とは 唾液は自立神経の影響を受けます。リラックスしている... --- ### 歯石除去の費用を知って定期的に通う習慣を身につけよう! - Published: 2025-04-07 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://aobi-dental.com/media/tartar-removal-fee/ - カテゴリー: 予防歯科 歯石除去をすることになって費用が気になる... という方も多いのではないでしょうか。 日本の歯科治療では国民皆保険制度の決まりもあり歯石除去は保険適応となります。その代わり1日で行う回数や次回に行うまでの期間などが決められています。 今回は歯石除去にかかる費用について、国民皆保険制度に沿った治療の流れについて解説をしていきます。 歯石除去に通院回数がかかってしまう理由やそれぞれの費用について理解を深めていただき、安心して歯石除去に通って頂けばと思います。ぜひ参考にしてみてください。 そもそも歯石... --- ### これって病気?歯ぐきが白い場合に考えられる原因と対処法 - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://aobi-dental.com/media/the-gums-white/ - カテゴリー: その他治療 歯ぐきが全体的に白くなって腫れていたり、またはおできのようなものが出来ているなどの症状が出ていて不安に思う方も多いのではないでしょうか。 また痛みがある場合とない場合、部分的なのか、広範囲に広がっているのかなどで症状も原因も違います。 そのままにしておくと歯や歯ぐき、また顎の骨に影響がでてしまったり、口臭の原因や強い痛みが出ることもありますので、それぞれ原因に応じた対処が必要です。 今回は、歯茎が白くなる原因と対処法を症状ごとにまとめてみました。せひ参考にしてください。 歯ぐきに白いできものが出... --- ### 舌にできた口内炎の原因と早く治すための方法を徹底解説 - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://aobi-dental.com/media/mouth-ulcer-cause-tongue/ - カテゴリー: その他治療 口内炎が舌に出来てしまうと、頬に出来る口内炎より辛く、治りづらくて困った経験をした方も多いのではないでしょうか。 話をする時や食事をする時に、いつも気になってしまいます。舌はお口の中で大切な働きをしています。食べ物を咀嚼し唾液と混ぜ合わせ、飲み込みやすくする時も舌は働いています。また食べ物の味や温度を感じる味覚機能があります。また会話をする時にも発声に重要な役割を果たします。このように常に舌は動いているので、そのたびに刺激を受けて痛みを強く感じることも多いでしょう。 今回は口内炎の原因と、外から... --- ### いびきはサイン!睡眠時無呼吸症候群のマウスピース治療 - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://aobi-dental.com/media/sleep-apnea-syndrome-mouthpiece/ - カテゴリー: その他治療 睡眠時無呼吸症候群の治療方法に口腔内装置(マウスピース)があるのをご存じですか? 症状、重症度、体型等により治療方法は異なりますが「毎日いびきがうるさい」「呼吸が止まることがある」と指摘されたことがある方は、まずは早めに睡眠時無呼吸症候群の検査を医療機関で受診し、診断をしていただく事をおすすめします。 そのままにしてしまうと、交通事故や生活習慣病など様々なトラブルを引き起こす原因となってしまったり、QOL(生活の質)の低下、経済的損失につながることもあります。 睡眠時無呼吸症候群は早期発見、早期... --- ### 神経質になりすぎないで!おしゃぶりと歯並びの関係と注意点 - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/pacifier-a-row-of-teeth/ - カテゴリー: その他治療 おしゃぶりを長く続けていると「出っ歯になる」「歯並びが悪くなる」と聞いて不安に思う方も多いのではないでしょうか。 ぐずりや寝つきの悩みを解決してくれるお助けアイテムでもありますが、おしゃぶりには賛否両論あります。 おしゃぶりや指しゃぶりは赤ちゃんにとって、ごく自然な行動ですのであまり神経質になりすぎる必要はありません。 そこで今回は、おしゃぶりが歯並びに与える影響と使用の注意点について説明しますので、ぜひ参考にしてください。 おしゃぶりのメリット・デメリット おしゃぶりのメリット 子育てのストレ... --- ### 電動歯ブラシを使うなら絶対気をつけたい歯磨き粉の選び方 - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/electric-toothbrush-toothpaste/ - カテゴリー: 口腔ケアアイテム 現在、電動歯ブラシを使用していたり、これから電動歯ブラシを使ってみたいけれど、歯磨き粉は使ったほうがいいの?必要ならどんな歯磨き粉がいいの?と、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 効果的に電動歯ブラシを使用するためにも電動歯ブラシの特徴を理解して、適した歯磨き粉を選ぶようにしましょう。 今回は電動歯ブラシに適した歯磨き粉の選び方からオススメの商品までご紹介いたします。 電動歯ブラシに最適な歯磨き粉の選び方 普通の歯ブラシを使用している時の歯磨き粉では、歯や歯茎を傷つけてしまう可能性がありま... --- ### 歯がボロボロに?無意識の食いしばりで起きる症状と治療法 - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/clenching/ - カテゴリー: その他治療 無意識のうちに奥歯に力が入ってしまう食いしばりや寝ている時の歯ぎしりの癖をどうにかしたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。 食いしばり、歯ぎしりによるトラブルは意外に多く、いま起きているカラダの不調が実はくいしばりが原因だったということもあります。 虫歯ではないのに歯がしみたり痛みがでたり、歯茎が腫れて出血しやすくなったなどの局所的な症状がでたり、頭痛、肩こりなど全身的にも様々な影響を与えます。 今回は、食いしばり、歯ぎしりからくる症状やその治療法についてまとめます。ぜひ参考にしてくだ... --- ### 歯ぐきがかゆい!今すぐできる対処法とやってはいけない事 - Published: 2025-03-21 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/gums-itch/ - カテゴリー: その他治療 歯や歯肉がかゆい、またはむずむずしていて気持ち悪いという経験をした事がある方も多いのではないでしょうか。 むずむずしたかゆさ、痛がゆい、圧迫するとじわじわとかゆみがあるなど。症状はさまざまです。また、歯がかゆいと思っていても、実際は歯肉に起こる症状のことが多くあります。 そして、かゆみにはきちんとした原因があります。むやみに刺激すると症状が悪化する場合もあります。今回は様々なかゆみの原因と対処法についてまとめてみます。ぜひ参考にしてみてください。 歯や歯肉がかゆくなる原因 歯周病 歯肉がかゆいと... --- ### 歯がしみる!知覚過敏の6つの原因と自宅で出来る改善法 - Published: 2025-03-19 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/hyperesthesia-cause/ - カテゴリー: 予防歯科, その他治療 虫歯ではないのに、歯がしみて冷たいものが食べられないとか、外の冷たい風に当たると痛いとか歯ブラシが当たると痛いという経験をした方も多いのではないでしょうか。 歯がしみる症状があって飲食を楽しめなかったり、毎回の歯磨きで痛い思いをしている場合は「知覚過敏」かもしれません。 そのまま放置したままでいたらしみなくなった、という場合でも気付かないうちに歯の状態はどんどん悪くなっているケースもあります。知覚過敏の原因は様々で、その原因に合わせて対処法や治療法も異なります。 今回は、知覚過敏になる原因と自宅... --- ### 虫歯/歯周病のリスクが分かる唾液検査(サリバテスト)で効果的な予防対策 - Published: 2025-03-17 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/saliva-test/ - カテゴリー: 予防歯科, 虫歯, 歯周病 唾液を調べてなにがわかるの?本当に調べた方がよいのだろうか?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 歯科医院で唾液検査を勧められた方もいるかもしれません。 唾液検査は自分の唾液を調べることで、虫歯や歯周病になる原因がわかり、自分にとって効果的な予防法アドバイスを受けることができます。虫歯や歯周病の原因は人それぞれです。 今回は、唾液検査をすることで具体的に何がわかるのか、唾液検査にはどんな良いことがあるのかを歯科衛生士が解説します。ぜひ参考にしてください。 唾液検査(サリバテスト)のメ... --- ### 歯周病は人から人へうつる感染症!原因と予防法を徹底解説 - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://aobi-dental.com/media/periodontal-disease-infect/ - カテゴリー: 歯周病 「歯周病は人から人へうつる」と聞いて、不安になる方も多いのではないでしょうか。歯周病は歯垢(プラーク)の中に含まれている『歯周病菌』が歯肉に感染し、歯の周りに炎症が起きる病気です。 しかし、正しい知識があれば予防することもでき、たとえ発症しても最善の治療によって歯周病の進行を食い止め、遅らせることができます。 ここでは、歯周病感染の原因と予防法について説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。 歯周病は人から人へうつる感染症 歯周病は、お口の中の細菌による感染症です。歯周病の原因である細菌は、... --- ### 放置しては危険!?歯科医院で行う定期的な歯石除去のススメ - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/scaling/ - カテゴリー: 予防歯科 最近では、歯や歯ぐきの健康維持のために定期的に歯科医院での「歯石除去」を行なっている人が増えています。 一方で歯石除去した方がいいのはなんとなくわかっていても、痛みなどの異常がないので歯科医院に行くのは面倒と思う方も多いのではないでしょうか。 歯石は放っておくと歯周病菌が繁殖しやすく、炎症をおこして歯周病の原因となってしまいます。 今回は、歯科医院での歯石除去の方法や歯石が付着しないような予防方法について解説します。ぜひ参考にしてください。 定期的な歯石除去のススメ 歯石とは 歯石は、歯に付着し... --- ### 無意識の歯ぎしりで歯がボロボロに!マウスピースで歯を守る - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://aobi-dental.com/media/bruxism-mouthpiece/ - カテゴリー: その他治療 無意識にしてしまう歯ぎしりに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 寝ている時の歯ぎしりは無意識にしてしまうものですので、意識的に自分で止めることは不可能です。また、自分では気付いていない場合や家族に指摘されて気付くという場合も多いと言われています。 歯ぎしりを長く続けていると歯がすり減ったり、削れたり、割れてしまったり、動いてきたりと口の中でまず何かの症状が起こってきます。 それにより、顎のズレや肩こり、偏頭痛など全身に様々な悪影響を及ぼすこともあります。 今回は、歯ぎしりを減らして歯や歯ぐ... --- ### 手遅れになる前に!進行度別、歯周病治療の流れ - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://aobi-dental.com/media/treatment-of-periodontal-disease-procedure/ - カテゴリー: 歯周病 歯周病の治療ってどんなことをするのか不安な方も多いのではないでしょうか? 歯周病は世界で一番多い感染症といわれ、40代の8割が歯周病と言われています。また生活習慣病にも位置付けられ、全身疾患にも深く関与しています。 また、歯周病は進行の程度によって治療内容も変わってきます。より軽度でより早く治療をおこなうほうが早く改善し、結果も良好になります。 まずはご自身の口腔内の正確な状態を知り、適切な処置を受けることが大切です。 歯周病治療の成功の鍵はご自身のセルフケアと歯科医師、歯科衛生士との連携です。... --- ### 親知らずの抜歯後は歯磨きとうがいの方法に注意しよう - Published: 2025-03-05 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://aobi-dental.com/media/wisdom-tooth-after-extraction-brushing/ - カテゴリー: その他治療 親知らずを抜いた後、歯磨きをしていいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。先生に説明されたけど、抜歯直後の緊張でよく覚えていないという方も少なくありません。 親知らず抜歯後の傷口はとてもデリケートなので、歯磨きをする際はいろいろと注意が必要です。また「傷口を避けたほうがいい?」「歯磨き粉はつけてもいいの?」「うがいはしてもいいの?」といった相談を多く受けます。 今回は抜歯後の歯磨きの方法について解説します。ぜひ参考にしてください。 抜歯後の歯磨き 抜歯後は抜いた歯の傷口の部分に歯ブラ... --- ### 気になる銀歯を白くする!保険診療と自費診療の違い - Published: 2025-03-03 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://aobi-dental.com/media/silver-tooth-white/ - カテゴリー: ホワイトニング, セラミック, その他治療 口を開けた時に銀歯が目立ち、白い歯にしたいと思う方は多いのではないでしょうか。 自分ではあまり気にしていなくても、食事の時や不意に笑った時に他人から見られることで目立っていたりします。また見た目の問題以外にも、歯茎や全身の健康のために銀歯を白い歯にすることをお勧めします。 銀歯を白い歯にする場合、歯の場所や白い歯の素材によって保険診療か自費診療かで費用も大きく異なります。かつては銀歯にしか出来なかった治療も治療技術の進化で、いろいろな治療が選べるようになりました。 今回は保険診療から自費診療まで... --- ### 健康的で美しい口元に!歯科医院で行うデンタルエステ - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-esthetic/ - カテゴリー: 予防歯科, ホワイトニング 口元の印象を左右する唇のボリューム、縦ジワやくすみ、歯茎の黒ずみなどお口のまわりの悩みを改善したいという方も多いのではないでしょうか? 近年では美容意識が高まり、歯科医院でも虫歯や歯周病の治療だけではなく、年齢と共に変化していく口内や口元の健康的な美しさを目的とした「デンタルエステ」を行っているところも増えています。通常のエステサロンとは違い、歯科医院だからこそできるお口まわりのエステです。 今回は、歯科医院で行うデンタルエステについて紹介します。ぜひ参考にしてください。 デンタルエステとは 治... --- ### 理想的な歯並びや白さをラミネートベニアで短期間で実現! - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://aobi-dental.com/media/laminate-veneer/ - カテゴリー: ホワイトニング, セラミック 歯並びや歯の着色が気になっている方も多いのではないでしょうか。 歯並びを治す矯正や薬剤を使ったホワイトニングなど治療法はありますが、歯を削る量が少なく、また短期間で処置出来る方法としてラミネートベニアという治療法もあります。 ホワイトニングでは落とせない変色した歯も、ラミネートベニアによって綺麗にすることが出来ます。 今回は少ない回数の来院で理想的な歯並びや白い歯を実現できるラミネートベニアについて解説を致しますのでぜひ参考にしてください。 ラミネートベニアとは 歯の表面に張り付けるセラミックの... --- ### 歯を白くするなら短期間でできるオフィスホワイトニング - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://aobi-dental.com/media/office-whitening/ - カテゴリー: ホワイトニング 歯の色が気になっていて、歯医者さんで行うオフィスホワイトニングに興味のある方も多いのではないでしょうか。 オフィスホワイトニングとは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士により歯に高濃度の薬剤を直接塗布して漂白するものです。歯そのものの色を白くします。薬剤はいろいろな種類があります。 ホワイトニングの種類は、ホワイトニング剤の濃度やそれぞれ使用する機械と、添加される成分によって効果も費用も変わってきます。 今回は、オフィスホワイトニングの効果や注意点について詳しく解説します。 オフィスホワイトニングと... --- ### 歯科医院で行う歯のホワイトニングの効果/方法/注意点 - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://aobi-dental.com/media/whitening-dental-clinic/ - カテゴリー: ホワイトニング ホワイトニングをしたいけど、どんな方法でどれくらい白くなるのか気になるという方も多いのではないでしょうか。 歯科医院で行うホワイトニングは短期間で歯を白くすることが出来ます。 アメリカで実用化されたホワイトニングの技術は約20年の歴史があり、日本でも様々な方法で利用されるようになりました。当初はホワイトニングの薬剤は輸入したものがほとんどでしたが、きれいな歯への関心度が高まった日本も需要が高まり、最近では日本製の薬剤や機械も開発されて利用されるようになってきました。人々の美意識も高くなり、老若男... --- ### 自宅で歯を白くする!ホームホワイトニングの始め方 - Published: 2025-02-17 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://aobi-dental.com/media/home-whitening/ - カテゴリー: ホワイトニング 歯を白くしたいけど、自宅で簡単に出来ないだろうかと思う方も多いのではないでしょうか。 白い歯へのあこがれは誰にでもあると思いますが、ステインが付着している歯やヤニで茶色くなった歯にあこがれる人はいないと思います。 歯を白くするホワイトニングには、歯科医院内で行うオフィスホワイトニングと歯科医師の指導のもとに患者さん自身が自宅で行うホームホワイトニングがあります。 ホームホワイトニングは、一般的には歯型を取ってホワイトニング用のマウスピースを作り、その中にホワイト用の薬剤を入れてご自宅で白くする方... --- ### 美しい白い歯に!欠けにくいジルコニアのメリット・デメリット - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://aobi-dental.com/media/zirconia/ - カテゴリー: ホワイトニング, セラミック 奥歯のかぶせ物やブリッジの治療などでジルコニアにしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 ジルコニアという素材はセラミック(陶器)の中で最も耐久性や強度、審美性にも優れていて、最近では奥歯の被せ物(クラウン)に多く使われます。 またそれ以外にも、差し歯、ブリッジ、インプラントなどのオールセラミック治療に適しています。 今回は、ジルコニアセラミックのメリット・デメリットや費用の相場について解説します。ぜひ、参考にしてください。 ジルコニアとは ジルコニアは二酸化ジルコウムのことで、人工ダイ... --- ### ホワイトニング歯磨き粉おすすめ4選と効果的な使い方 - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://aobi-dental.com/media/whitening-toothpaste/ - カテゴリー: ホワイトニング ホワイトニングに効果的な歯磨き粉は何を選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。ホワイトニングはやりたいけれど、できるだけ費用をかけずに自宅で手軽にホワイトニングしたいと思う方は多いと思いますが市販されている歯磨き粉には歯科医院で扱われる薬剤の成分は入っていません。 そこで今回は、ホワイトニング歯磨き粉についておすすめ商品や選びかた、効果的な使い方など詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。 ホワイトニング歯磨き粉とは 歯を審美的に白く美しくする事を目的とした歯磨き粉です。 ホ... --- ### 短期間で白く!長持ちするデュアルホワイトニングのまとめ - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://aobi-dental.com/media/dual-whitening/ - カテゴリー: ホワイトニング 短期間で歯を理想の白さにできて、さらにその白さを持続させたいという方は多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが「デュアルホワイトニング」です。 「デュアルホワイトニング」とは、歯科医院内で行うオフィスホワイトニングと患者さん自身が自宅で行うホームホワイトニングを併用する方法です。 理想の歯の白さにするまでの時間を大幅に短縮できて、その白さを長期間維持することができます。 今回は、デュアルホワイトニングの効果や料金などについて詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。 デュアルホワイト... --- ### 【歯の定期検診】クリーニングは何をしているか動画で解説! - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-cleaning-movie/ - カテゴリー: 予防歯科 歯科医院で定期的にクリーニングをしているけれど、施術中は見ることができないので実際にお口の中でどのような事をしているのか気になる方も多いのではないでしょうか。 虫歯予防のためにもクリーニングはとても重要です。歯石や歯垢の除去だけではなく、着色を落としたり様々な事を行います。 今回はそんな歯のクリーニングを動画でご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。 https://www. youtube. com/watch? v=q_vABiLQN6k ※クリーニングは歯科医院ごと、または歯科衛生士ごとに... --- ### 【動画解説】虫歯予防にもなるFAPホワイトニングを解説! - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://aobi-dental.com/media/youtube-fap-whitening/ - カテゴリー: ホワイトニング FAPホワイトニングを受けようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 AOBIデンタルクリニックでも取り扱いのある、このオフィスホワイトニングを動画で解説いたします。 ぜひ参考にしてください。 https://www. youtube. com/watch? v=QCA9ZTRgvMg&t=19s 今回ご紹介した動画以外にも皆様のお役に立つ動画を配信しております。 ぜひYouTubeのチャンネル登録をお願いいたします。 ホームホワイトニングならオンライン診療でスタートできます --- ### 歯周病の治療期間と費用を症状の進行別に徹底解説! - Published: 2024-12-20 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/periodontal-disease-treatment-term/ - カテゴリー: 歯周病 歯周病の治療を受けるにあたって、治療の期間や費用がどれくらいかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。 歯周病とは、プラークが原因で起こる歯肉の病気です。プラークの中の歯周病菌が毒素を出し、歯を支える骨をどんどん溶かしていきます。今や歯周病は日本の国民病とも言われ、40代の約8割の人が歯周病にかかっていると言われています。 今回は歯周病の状態によっても異なる治療の期間や費用についてお伝えいたします。 歯周病治療の基本の流れ 歯周病は虫歯と違って痛みもなく、自覚症状があまりない病気です。日頃... --- ### ビタミン不足だけが口内炎の原因じゃない!他の原因と対処法 - Published: 2024-12-18 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://aobi-dental.com/media/mouth-ulcer-cause-vitamin/ - カテゴリー: 口腔ケアアイテム, その他治療 口内炎がお口の中に出来て痛くて食事がしづらいなどの辛い経験をした方も多いのではないでしょうか? むしろ、一度も口内炎になったことはないという方のほうが珍しいかもしれません。 口内炎の原因や出来る過程は、実はまだよくわかっていません。 症状を和らげたり、治癒力を高めたりできるように、口内炎の種類や口内炎ができた時のきっかけや体調などに応じて対応できる事を列記しました。 今回はあらゆる口内炎の原因と早く治す方法をお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。 口内炎の原因はビタミン不足だけじゃない 口内... --- ### 歯科金属アレルギーの原因になる金属と代替素材を徹底解説 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-13 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-metal-allergy/ - カテゴリー: その他治療 金属アレルギーがある方は、歯の治療で使われる金属にも不安を抱えているのではないでしょうか。 金属のアクセサリーなどを身につけた場合に痒みやかぶれ、皮膚の赤みなどの症状が出るというのは一般的によく知られていますが、実は歯科材料で使われる金属が原因となってアレルギー症状が出ることも少なくはありません。 今回は歯科治療で考えられる金属と代替素材について解説しますので、不安なく治療を受けるための参考にしてみてください。 ※多くの歯科医院で初診時の問診票で金属アレルギーの有無を確認していますが、アクセサリ... --- ### なんで?キシリトールを摂ると下痢になる/原因と摂取上限 - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-13 - URL: https://aobi-dental.com/media/xylitol-diarrhea/ - カテゴリー: 予防歯科 虫歯予防に効果的だと言われている「キシリトール」を食べすぎると下痢する、と聞いて不安に思う方も多いのではないでしょうか。商品の注意書きの部分に「一度にたくさん食べると、お腹がゆるくなることがあります」と書かれています。 「キシリトール」食べるだけでむし歯のリスクが下がるなんて嬉しいけれど、お腹が緩くなるのは心配ですよね。 そこで今回はなぜキシリトールを食べると下痢をするのか、どれくらいの量を食べれば良いのかを詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてください。 キシリトールとは キシリトールは天然素材... --- ### 今すぐ歯医者へ/虫歯を放置していると起こる危険な症状 - Published: 2024-12-06 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/bad-tooth-leave/ - カテゴリー: 虫歯 虫歯になっているとわかってはいるけれど、なかなか歯医者へ行けずそのまま放置してしまっている... という方は多いのではないでしょうか。 気になってはいるものの、痛みが出てもすぐに治まる場合「まぁ、そんなに支障はないから大丈夫だろう‥」と放置してしまいがちです。それである日突然強い痛みに襲われて、慌てて歯医者さんに駆け込むというのもよく聞く話です。 また、痛みがなくても虫歯は徐々に進行していきますので、やっと歯科医院に行った時には治療に余計な費用と時間がかかることもあります。 今回は虫歯を放置して... --- ### 歯痛で眠れない!我慢できない痛みをやわらげる応急処置法 - Published: 2024-12-05 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://aobi-dental.com/media/toothache-first-aid-sleep-badly/ - カテゴリー: その他治療 歯が耐えられないほど痛みだして、苦しんだ経験があるという方も多いのではないでしょうか。 歯医者さんが閉まっている夜間だったり、歯の痛みを止める効果的な薬がわからないと、どうすることも出来ずすごくつらいですよね。 今回は歯痛にもおすすめの常備薬の紹介と、お薬がない場合に痛みを和らげる方法を紹介しますので参考にしてみてください。 ※あくまでも応急処置としてご参考にしてください。 ・薬は必ず容量用法を守って服用してください。 ・記載はあくまでも商品の一例で、効能・効果に「歯痛」に関する掲載のあるものを... --- ### 歯が欠けた!絶対やってはいけない4つのことと原因別治療法 - Published: 2024-12-04 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/tooth-break/ - カテゴリー: その他治療 転んでしまった時に歯が欠けてしまったり、食事中に固い物で欠けたりして、びっくりして心配になる方も多いのではないでしょうか。 歯の表面にあるエナメル質は人の身体の中で一番硬い組織だと言われています。硬さを10段階で表したモース硬度10はダイヤモンドで、歯のエナメル質はモース硬度7です。それは水晶と同じ硬さがあり、鉄やガラスよりも硬いです。そんなを強い硬度をもつ歯が欠けてしまったり、ヒビが入るということは、やはり一大事ですよね。 欠けてしまった歯をそのままにしていると様々な悪影響が出てきてしまいます... --- ### 入れ歯が合わない時の応急処置!入れ歯安定剤の選び方 - Published: 2024-12-03 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://aobi-dental.com/media/denture-adhesive/ - カテゴリー: 入れ歯・ブリッジ 入れ歯安定剤には多くの種類があります。その中からどれを選べばいいの?と悩む方も多いのではないでしょうか? 基本的には、入れ歯は入れ歯安定剤を使用しないで使うものです。でも、どこかしら入れ歯の不具合があり、入れ歯安定剤を手にするということは考えられます。可能であれば、まずは歯科医院で調整してもらうことをお勧めします。しかし、様々な理由でどうしても歯科医院に行くことができず、とりあえずなんとかしたいという場合には入れ歯安定剤の選択もあります。 そこで今回は入れ歯安定剤の種類やそれぞれの特徴、お手入れ... --- ### 今すぐ歯医者に!虫歯を治療途中に放置したら起きる事 - Published: 2024-12-02 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://aobi-dental.com/media/bad-tooth-under-treatment-leave/ - カテゴリー: 虫歯 痛みがなくなった、出張や転勤で行けなくなったなど様々な理由があり、歯科医院に行けずに治療途中の虫歯をそのまま放置している方も多いのではないでしょうか。 治療途中の虫歯を放置しておくと、どうなってしまうのでしょうか? 治療段階別にその後の歯の状態や治療期間、治療費なども合わせてまとめてみます。このような状態にある方はなるべく早く歯科医院で治療を再開することをお勧めします。 虫歯の治療途中に放置すると起こること 小さな詰め物の治療中に放置している場合 型取りをした後、次回詰め物を入れる状態で治療を放... --- ### 歯肉が下がる!健康な状態へ戻すため治療法と予防法 - Published: 2024-11-28 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://aobi-dental.com/media/gums-recession-treatment/ - カテゴリー: その他治療 あれ?歯肉が下がってる?と鏡を見て急に不安になる方も多いのではないでしょうか。 人によっては歯が伸びた様に感じたり、歯肉が下がると急に老けたように感じる方もいるのではないでしょうか。見た目の問題だけでなく、歯肉が下がると知覚過敏や虫歯になりやすくなり新たな問題にもつながります。 今回は下がった歯肉を戻す幾つかの治療法と予防法についてまとめましたので参考にしてください。 歯肉下がりとは?自分の歯肉をチェック! 最近、歯肉が痩せた、または、歯が伸びたような感じがする人は「歯肉が下がっている」状態です... --- ### 歯のセラミックの料金を徹底解説!素材や治療範囲で異なる費用相場 - Published: 2024-11-27 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://aobi-dental.com/media/teeth-ceramic-price/ - カテゴリー: セラミック 歯の詰め物や被せ物でセラミックにしたらいくらかかるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。 近年、保険治療適応である銀歯ではなく、金属をつかわないノンメタルにすることで口腔内全体を白くしたいという方が増えてきました。 セラミック治療にはいくつかの種類があります。まず大きく分けると治療する範囲が保険適用となるか自費(保険が適応しないもの)となるか。また、自費治療となると料金は歯科医院、地域によって異なり、相場も変わってきます。 今回は治療範囲別に各種セラミックの費用相場を紹介しますので参考にし... --- ### 歯の詰め物が取れたらまずやる事と絶対にやってはいけない事 - Published: 2024-11-26 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://aobi-dental.com/media/tooth-inlay-falls-out/ - カテゴリー: その他治療 食事中に歯の詰め物が取れて、どうしたらいいの!?と不安な経験をした方も多いのではないでしょうか? 日中ならそのまま歯科医院に行くことは可能ですが、夜や週末、年末年始などの長期休暇の時など、すぐには歯科医院に行けないときに限ってそういうハプニングは起こるものですよね... なるべく早めに歯科医院に行くことが良いのですが、詰め物が取れた時にどのように対応した方が良いかまとめてみました。 歯の詰め物が取れたら、まずやるべき3つのこと 詰め物が取れてしまうということは取れた歯に何らかの問題があることが多... --- ### 歯科医院のリップエステでふっくらプルンの唇を取り戻そう - Published: 2024-11-25 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://aobi-dental.com/media/lips-esthetic/ - カテゴリー: その他治療 リップエステと聞いて、どこで受けられるのか、どんなことをするのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。 最近では歯科医院で行うリップエステに興味をもつ方も多く、実際にクリーニングなどのメンテナンスの時にリップエステを一緒に行う歯科医院も増えてきています。 今回は口まわりの専門家が行う「リップエステ」について歯科衛生士が解説します。 リップエステとは 専門家によるリップマッサージの効果により、 ・唇の血行が良くなる ・本来の潤いをもどして、唇の本来の鮮やかな色へと取り戻す効果がある ・... --- ### 歯ぐきが下がる原因と対処法について徹底解説! - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://aobi-dental.com/media/gums-recession-reason/ - カテゴリー: 予防歯科, 歯周病 毎日ちゃんと歯磨きしているのに、歯肉が痩せたり歯肉が下がってきて、不安な方も多いのではないでしょうか。 歯肉が下がる原因はそれぞれありますが正しい知識を持って頂ければ事前に防ぐ事が可能です。 今回は、歯肉が下がる原因と対処方法についてまとめました。 歯肉下がりとは?自分の歯肉をチェック! ご自身の歯をチェックした時に歯が長くなってしまったと感じる方もいらっしゃると思いますが、歯が伸びたのではなく歯肉が下がってしまっているのです。 特に下の前歯で実感する方が多いようです。 歯肉が下がる原因とその対... --- ### 歯が抜けたと時にまずやるべき4つの対応と歯医者での治療 - Published: 2024-11-21 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://aobi-dental.com/media/tooth-came-out/ - カテゴリー: その他治療 歯が抜けたらどうしたらいいのかわからず、とても不安になると思います。 もちろん、歯医者でちゃんと治療をしていただくのが一番です。しかし、前歯など目立つところでは早く治療しないと生活に支障を来たしますが、奥歯など見えないところだと、しばらくそのままに放置してしまうことがあるかもしれません。 歯が抜けたときの処置の仕方、並びにその治療方法などについてお伝えしますので、参考にしてください。 歯が抜ける原因について 歯が抜けたとは、歯が丸々抜けてしまったことを言います。 歯は、歯冠(しかん)という見えて... --- ### 歯ぐきから血が出た!覚えておきたい止血方法と出血の原因 - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://aobi-dental.com/media/gums-bleed/ - カテゴリー: 予防歯科 歯ブラシをしてうがいをしたら血が出ているという経験をした方はたくさんいるでしょう。ビックリするかもしれませんが、原因と対策をきちんと知っておけば、慌てずに対応ができると思います。 そこで今回は歯肉から出血する原因と止める方法をお伝えいたします。 歯肉からの出血の原因はほぼ歯周病! 歯肉からの出血の90%は歯周病が原因といわれています。 見分け方としては、まずは鏡で血がでている歯肉を観察してください。歯肉の色が赤くなっていたり、ぶよぶよと膨れている状態でしたら、歯周病の可能性が高いです。 赤みもな... --- ### 歯磨きをすると血が出る!原因と自宅でできる4つの対処法 - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://aobi-dental.com/media/toothbrushing-bleed/ - カテゴリー: 予防歯科 歯磨きをすると出血しておどろいた方も多いのではないでしょうか。なぜ歯磨きをすると歯肉から血が出るのでしょうか。また歯肉が赤く腫れているため、痛くてよく磨けない時はありませんか? なぜそのような症状がでるのか、その時にどうしたら良いか、自宅でできる対応もまとめてみます。 出血の原因は歯垢(プラーク) 歯肉に炎症があるサインとして出血や腫れがあります。そんな症状が出ているあなたは歯肉炎になっているかもしれません!歯肉炎の主な原因として挙げられるのが、歯垢(プラーク)です。 歯垢は鏡で確認できる 鏡で... --- ### もう臭いとは言わせない!入れ歯による口臭の対処法と原因 - Published: 2024-11-15 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://aobi-dental.com/media/false-teeth-bad-breath/ - カテゴリー: 予防歯科, 入れ歯・ブリッジ, 口臭 入れ歯にしてから口臭が、自分で気になる方や家族から指摘されてしまった!なんて方も多いのではないでしょうか。 入れ歯は汚れが付着しやすく、不潔になると口臭の原因となりやすいのです。しかし、正しい方法でちゃんとお手入れをしていれば口臭は改善します。 今回は正しい入れ歯のお手入れ方法を現役歯科衛生士が解説します。 なぜ入れ歯が口臭の原因となるのか? 入れ歯を入れている方のお口の中は、入れていない方に比べ口臭が起こりやすい環境になっています。歯周病や虫歯による口臭に加えて入れ歯自体の臭いがあるからです。... --- ### 口臭の原因になる舌の汚れ、取り方を歯科衛生士が徹底解説! - Published: 2024-11-14 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://aobi-dental.com/media/tongue-dirt-remove/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭, 口腔ケアアイテム 鏡で舌を見たとき、表面に白や黄色の汚れがついているのが気になるという方も多いのではないでしょうか。 それは舌苔(ぜったい)と言って、舌の表面につく汚れです。食べ物やお口の粘膜細胞などに細菌が繁殖した状態が続くと、白や黄色の舌苔の原因になります。 この舌の汚れ(舌苔)が、多量についていて気持ち悪い、口臭がするなど、不快な気分になっている方には、とくに舌磨きをおすすめします。舌を傷つけない正しい汚れの取り方についてまとめましたので、参考にしてください。 舌の汚れ(舌苔)とは 食べ物やお口の粘膜細胞な... --- ### ブリッジにしてから口臭が気になる!その対処法と原因 - Published: 2024-11-13 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://aobi-dental.com/media/bridge-bad-breath/ - カテゴリー: 入れ歯・ブリッジ, 口臭 歯を失った場所をブリッジにしてから口臭で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブリッジの口臭トラブルを防ぐには、普通の歯磨きでは不十分と言われています。構造上、ブリッジをいれると汚れがたまりやすい場所も出てきて、そのままにしておくと口臭以外にもお口のトラブルを招いてしまいます。今回は、ブリッジの周りの起こる汚れの原因やその解決法についてまとめてみます。 ブリッジはどうして口臭が起こるのか? ポンティック(ダミーの歯)の底面が原因 ダミーの歯の形は数種類あります。その形によって、汚れが溜まりや... --- ### 不安を解消!歯医者での麻酔をしっかり理解しよう - Published: 2024-11-12 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-anesthesia/ - カテゴリー: 予防歯科 歯科治療での麻酔を経験したことがある方は多いと思います。 治療をする前にいきなり麻酔をする先生は少なくなりましたが、麻酔について詳しく説明を受けた経験は少ないですよね。麻酔を受ける患者さんはいろいろな不安が頭によぎっていませんか?痛くない治療をするのに、なぜ麻酔が必要なのか?痛くない麻酔はできないの?このあと、食事はできるかしら?麻酔が切れた後、どんな痛みがでるのかしら?など、そんな不安を少しでも解消できたらと思います。 麻酔時の痛みは大きく分けて2種類 麻酔時の痛みは、大きく分けて2種類ありま... --- ### 口臭やドライマウス予防に!唾液腺マッサージの方法と効果 - Published: 2024-11-11 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://aobi-dental.com/media/salivary-glands-massage/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭 なんだか口の中が乾いて話しづらい、口の中がネバネバするという経験のある方も多いのではないでしょうか。特にコロナ禍が落ち着いてマスク生活から解放された今、歯科医院での相談が増えています。 その場合、唾液の分泌が少なくなっているかもしれません。唾液はただの水分ではありません!お口の中だけではなく、全身に大切な役割を果たしています。 唾液腺マッサージは、唾液の分泌を促すことでドライマウスや口臭予防、アンチエイジングなど様々な効果があると言われています。 今回は、唾液の役割や唾液腺マッサージ効果、正しい... --- ### 白い歯になるための具体的な方法と気を付けるポイント - Published: 2024-11-11 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://aobi-dental.com/media/white-teeth/ - カテゴリー: 予防歯科, ホワイトニング 黄ばんでしまった歯を、本来の白い歯にしたいと思う方は多いのではないでしょうか。 歯の白さは人の印象を決める大きなポイントにもなりますし、毎日のセルフケアもしっかり行えば、お口の健康にもつながります。 そこで今回は、白い歯を手に入れるための方法と着色の原因を知って白さを保つ方法をお伝えします。ぜひ参考にしてください。 自宅で歯を白くする方法 ホワイトニング歯磨き粉を使用する 市販されているホワイトニング歯磨き粉には、一般的に色素を分解する成分と歯の表面に付着したステインやタバコのヤニ等の黄ばみを磨... --- ### 臭い息をスッキリ改善!4つの口臭の原因と対処法のまとめ - Published: 2024-11-08 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/causing-halitosis/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭 自分では気づかないけれど他人に口臭を指摘されたことがある、または自分の口臭はキツイかもしれない、と不安になった経験がある方は多いのではないでしょうか。 朝起きたら、仕事が忙しい時など口臭が強く感じる時とそうでない時もあり、人によってその原因も様々です。口臭の原因の大半はお口の環境によるものですが、昨日食べた食事が原因の場合もあれば、その他呼吸器や消化器の病気が原因の場合もあるのです。 口臭は周りの人を不快にさせるだけでなく、自分の健康状態のバロメーターでもあります。 そこで今回は、口臭の原因と予... --- ### 口臭、歯周病予防に!歯科衛生士おすすめマウスウォッシュ - Published: 2024-11-07 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/halitosis-mouthwash/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭 数多くある洗口液(せんこうえき)(マウスウォッシュ)の中から、どれを選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。ドラックストアやスーパーなどにも多くの商品が販売されていますよね。 洗口液(マウスウォッシュ)は、歯磨きやフロス、歯間ブラシなどで歯垢を落とした後に使用することによって、口臭や歯周病予防に役立ちます。 それぞれ商品によって薬用成分や香りの違いがありますが、価格で選ぶのではなく、あなたのお口の状態にあった商品を選ぶことをおすすめします。 昨今では液体歯磨き(デンタルリンス)... --- ### 自宅でもすぐできる!口臭予防に効果のある飲み物はコレ! - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://aobi-dental.com/media/halitosis-preventive-drink/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭 口臭の予防は根本的には、歯科医院で診査をしてもらうことが必要ですが、一時的な口臭を予防したいと思うこともあるのではないでしょうか? そんな時に、自分で気軽に一時的な口臭を予防することができるのが、飲み物です。普段、飲んでいる飲み物を少し工夫するだけで、一時的な口臭の予防に効果が期待できます。 また、逆に口臭の原因となる飲み物もありますので、口臭と飲み物についてまとめていきます。ぜひ参考にしてみてください。 口臭の原因 口臭の原因は大きく分けると、起床時や空腹時に起こる「生理的口臭」、病気が関連し... --- ### 口臭にもつながる!歯間ブラシが臭い原因と対処法を徹底解説 - Published: 2024-11-05 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-smell/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭 使った歯間ブラシを臭ってみると臭くて不安になる方も多いのではないでしょうか。 この臭いは、歯と歯の間の歯垢(プラーク)が原因のものもあれば、虫歯や歯周病が原因の場合もあります。そのまま放置しておくと、口臭がひどくなるだけでなく、最終的に歯を失う可能性もあるのです。 そこで今回は、臭いの原因と正しい歯間ブラシの使い方を解説します。ぜひ参考にしてください。 歯間ブラシとは 歯間ブラシは、歯ブラシでは取りきれない歯と歯の間の汚れを取り除くための補助的なもので、特に歯並びで隙間が広くある方や、歯肉が痩せ... --- ### キツイ臭いを何とかしたい!虫歯による口臭の原因と対処法 - Published: 2024-11-01 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://aobi-dental.com/media/caries-halitosis/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭 虫歯による口臭を何とかしたい!または、自分の口臭の原因が虫歯によるものなのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。 虫歯は口臭を発生させる原因のひとつです。 痛みなど症状もないから大丈夫と思っていても隠れた場所で虫歯が進行している場合もあります。 その場合、一時的に口臭ケアグッズで臭いを抑えられても、虫歯は進行して口臭もよりひどくなります。 そこで今回は虫歯によって起こる口臭の原因と治療法、予防法を解説します。ぜひ参考にしてください。 虫歯が原因の口臭はどんな臭い? 虫歯が原因で起こる口臭... --- ### 気づかないうちに臭ってる?すぐにできる口臭チェックと予防法 - Published: 2024-10-31 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/halitosis-check/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭 寝起きや空腹の時など、自分の口臭は大丈夫か心配になる方も多いのではないでしょうか。 自分ではあまり気づかなくても、周りの人に不快な思いをさせていることがあるかもしれませんよね。 口臭が発生する原因は人それぞれ違います。体調の変化や、仕事や生活の環境が変わったことで起こる体の変化と同じように、お口の中にも変化が現れることもあります。 そして、口臭の治し方も原因に合わせて異なります。 口臭を確実に治すためには、まず原因を特定することが何より重要です。 そこで今回は、口臭チェックの方法と対処法について... --- ### 歯の専門家が行うクリーニング!PMTCの5つのメリット - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://aobi-dental.com/media/pmtc/ - カテゴリー: 予防歯科 毎日しっかり歯磨きしているつもりなのに、歯周病や虫歯の経験がある方は多いのではないでしょうか。 PMTCは専門の教育を受けたスタッフが専用の器具を使い、毎日の歯磨きでは除去できていない歯の汚れや細菌の巣(バイオフィルム)を取り除くことを言います。 PMTCは歯をキレイにするだけでなく、虫歯や歯周病を予防することが最大のメリットです。 今回は、PMTCの効果や費用、施術の手順について解説します。ぜひ参考にしてください。 PMTCとは PMTCとはProfessional Mechanical To... --- ### 口の渇きが原因でおきるトラブル!簡単にできる対処法を紹介 - Published: 2024-10-29 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/dry-mouth/ - カテゴリー: 予防歯科 お口の渇きが原因で痛みなどのトラブルで困っていませんか? お口の中は唾液で潤っている状態が健康な状態なので、唾液が少なくなり口の中が乾燥するといろいろなトラブルが起こる原因になるのです。 今回はお口の渇きの原因と発生するトラブル。そしてその対処法を徹底解説したいと思います。 口が乾く原因 お口の渇きは、自己免疫疾患であるシェーグレン症候群や、加齢によるドライマウス、糖尿病といった病気、ストレス、抗精神病薬や、高血圧のお薬などが原因で起こるといわれています。 ストレス 唾液分泌は、神経の中でも副交... --- ### プロが教える!正しい歯の磨き方をお口の状態別に徹底解説 - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-04 - URL: https://aobi-dental.com/media/how-to-brushing-tooth/ - カテゴリー: 予防歯科 毎日ちゃんと歯磨きをしているつもりなのに、虫歯ができてしまったという方も多いのではないでしょうか。虫歯ができてしまう原因の一つとして、自己流の間違えた磨き方をしてしまっているかもしれません。 歯の磨き方はひとつではなく大人と子供でも異なりますし、お口の状態や歯肉の状態、 歯並びなどによっても様々で、自分に合った正しい磨き方で歯磨きすることが、虫歯予防の一番の近道です。 そこで今回は、お口の状態別に最適な歯の磨き方について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。 症状やお口の状態にあった歯の磨き... --- ### 本気で選ぶ!おすすめ電動歯ブラシとお口の状態別の選び方 - Published: 2024-10-25 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://aobi-dental.com/media/electrictoothburush-recommendation/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 「電動歯ブラシを使ってみたいけどたくさんの商品があって、どれが自分にあっているのか分からない」という方多いのではないでしょうか。 価格も安いものから高いものまであるので、どれを購入したら良いか悩んでいる方も多いと思います。 せっかく購入したのに、自分にはあっていなかったということがないよう、今回は、電動歯ブラシの特徴やどんな人におすすめか、長く使い続けられる電動歯ブラシ選びについて解説します。ぜひ参考にしてください。 電動歯ブラシの種類とおすすめ 電動歯ブラシ ブラシの振動で汚れを落とす歯ブラシ... --- ### 【2025年版】電動歯ブラシランキング/歯科衛生士が本気で選んで徹底レビュー - Published: 2024-10-24 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/electric-toothburush-ranking/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 電動歯ブラシは多くの種類が販売され、機能も値段も様々でどれを選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 最近では、歯垢除去以外にも、歯肉のマッサージやホワイトニングの機能を搭載した商品など目的に合あわせて選ぶ商品も異なってくるでしょう。 そこで今回は電動歯ブラシの人気製品についてまとめました。 年齢やお口の状態によっても選び方は様々ですが、歯科衛生士による徹底レビューで使用感などもコメントしています。ぜひ参考にしてください。 1位フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン... --- ### 歯ブラシは一ヶ月で雑菌まみれ!正しく交換してお口を清潔に - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://aobi-dental.com/media/toothbrush-exchange/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 歯ブラシの交換時期はどのくらいなのだろう、と疑問に感じたことがある人も多いのではないでしょうか。 前に交換した時期を意識せず、長く使ってしまっている人も多いかもしれません。 歯ブラシは、機能的にも衛生的にもこまめに交換することが必要です。毛先も傷んでないし、まだ使えそうと思っていても交換時期を過ぎた歯ブラシを使い続けると、せっかくの歯磨きが虫歯や歯肉のトラブルにつながる恐れがあります。 今回は歯ブラシを交換するタイミングと習慣づけのおすすめについて解説します。ぜひ参考にしてください。 ベストは1... --- ### 徹底解説!子どもから大人まで使える最先端虫歯予防の全手法 - Published: 2024-10-22 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-prophylaxis/ - カテゴリー: 予防歯科 自分自身や家族の虫歯予防に、日頃の歯磨きだけで十分なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。 実は、虫歯になる原因は解明されていることをご存知ですか?歯科関係者が虫歯にならないのは毎日欠かさず歯磨きをしているからではなく、そのメカニズムを知っているからです。 今は虫歯をつくらない予防方法も一人一人にあった提案ができるようになっています。 今回は、簡単にわかる虫歯のメカニズムと虫歯予防法についてまとめてみますのでぜひ参考にしてください。 虫歯とは 虫歯とは虫歯菌により歯の表面が溶かされた状... --- ### 予防と節約につながる歯科検診は絶対に定期的に行くべき! - Published: 2024-10-21 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-checkup/ - カテゴリー: 予防歯科 身体の健康診断は職場で定期的に受けているけど、歯科検診は学生時代以来、定期的には受けていないという方も多いのではないでしょうか。 老後に「歯科検診を受けていれば良かった... 」と後悔する人は多くいらっしゃいます。 初期の歯周病、初期虫歯は症状がなく、自分では気付かないものです。 昨今では国民全員が歯科検診を義務化される等のニュースも見受けられます。 しっかり検診を受けることで、虫歯や歯周病の予防・早期発見に繋がり、将来的にお金や時間の節約にも繋がります。 そこで今回は、歯科医院で行う歯科検診と... --- ### 歯ブラシのみより効果的!歯間ブラシの使用頻度や交換時期 - Published: 2024-10-18 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-frequency/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 最近、歯と歯の間に食べ物が挟まったり、なんとなく臭いが気になり歯間ブラシを使っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 歯ブラシのみを使った場合の歯垢除去率は61%、歯ブラシ+フロスで79%、歯ブラシ+歯間ブラシで85%という結果があるほど、歯間ブラシは、歯ブラシでは届かない歯と歯の間の汚れをとるのに大切な補助用具です。 ただ毎日使っているとなんだか隙間が大きくなっているような気がすると不安に感じている方も多いのではないでしょうか?今回は歯間ブラシの頻度についてお口の状態に合わせて解説... --- ### 磨き残しゼロのおすすめツール!ワンタフトブラシのすべて - Published: 2024-10-17 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/one-tufted-brush/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 普段の歯ブラシではどうしても届きにくく、磨きにくいところがあったり、歯科医院で磨き残しを指摘されたという方も多いのではないでしょうか。 ワンタフトブラシは、通常の歯ブラシでは届かない磨き残しの多い場所も効果的に磨くことのできるデンタルケアグッズです。 予防歯科の先進国であるスウェーデンでは、歯ブラシではなくワンタフトブラシをメインに使うとも言われています。 今回はワンタフトブラシの使い方、おすすめ商品について解説します。ぜひ、参考にしてください。 ワンタフトブラシとは タフトとは毛束という意味で... --- ### 歯科衛生士が教える!プラークコントロールの方法とおすすめ - Published: 2024-10-16 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/plaque-control/ - カテゴリー: 予防歯科 歯の健康を守るためにプラークコントロールという言葉はよく聞くけど、実際にどのような方法があるのかわからないという方は多いのではないでしょうか。プラークとは、歯垢(しこう)とも呼ばれ、食べカスのことではなく歯に付着した細菌の塊のことを言います。 このプラーク中の細菌が虫歯や歯周病の主な原因となるため、プラークコントロールとは、このプラークを取り除くためのことを広くいいます。 しかし、歯磨きだけでは完璧なプラークコントロールは出来ないのが現実です。 そこで、今回はプラークコントロールの方法について詳... --- ### 口臭対策に!歯科衛生士がすすめる舌クリーナーと使い方 - Published: 2024-10-15 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/tang-cleaner/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭, 口腔ケアアイテム 歯をしっかり磨いているつもりなのに口臭がある気がする、または口臭があると指摘されてしまったなど、口臭の原因に悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。 口臭の原因は様々ですが、主にお口の中の汚れから発生している場合が多くみられます。歯についている汚れ(歯垢、食べかす)も原因の一つですが、しっかり歯を磨いているのに口臭がある場合には、舌苔(ぜったい)という舌の汚れが原因かもしれません。舌苔は舌クリーナーや舌用のブラシで舌磨きするときれいに取ることができます。 どの状態だと舌磨きが必要なのか、ど... --- ### 歯科衛生士が実践している!口臭予防グッズを徹底解説! - Published: 2024-10-11 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/halitosis-prevent-goods/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭, 口腔ケアアイテム 普段から口臭が気になる方や一時的に口臭が気になる方、特に夏の時期は体臭や口臭も気になる人が多くなるのではないでしょうか? 実は口臭は、お口の中の唾液の量が少なくなることが原因の一つと言われています。 特に暑い夏は汗を多くかくため、体の水分は汗に使われてしまい、お口の中の唾液が少なくなることが分かっています。 そこで今回は、記事編集担当の現役歯科衛生士が実際に活用している口臭予防グッズについてご紹介します。 口臭とは 口臭は大きく分けると、起床時や空腹時に起こる「生理的口臭」、病気が関連している「... --- ### 歯科衛生士が厳選!口臭予防におすすめの歯磨き粉はコレ! - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://aobi-dental.com/media/halitosis-prevent-toothpaste/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭, 口腔ケアアイテム 口臭が気になる方からオススメの歯磨き粉はありませんか?と相談をいただくことが多くなりました。 口臭の原因は大きく分けると、起床時や空腹時に起こる「生理的口臭」、病気が関連している「病的口臭」、口臭がしているのではないかと不安に感じる「心理的口臭」の3つに分けることができますが日常的に口臭を気にしている方も多くいらっしゃいます。まずは、歯科医院で検診を受けることをお勧めしますが、口臭予防の成分からみた口臭予防の歯磨き粉についてまとめてみます。ぜひ参考にしてください。 口臭の原因 口臭の原因は大きく... --- ### 歯科衛生士が教える歯磨き方法!時間/回数/タイミング - Published: 2024-10-09 - Modified: 2024-09-19 - URL: https://aobi-dental.com/media/method-brushing-tooth/ - カテゴリー: 予防歯科 自分はお口のセルフケアがちゃんとできている!と自信をもって言える方は少ないのではないでしょうか。 毎日歯磨きしているつもりなのに虫歯が出来てしまう、口臭が気になる、舌で触ると歯がザラザラするなど、磨いているのに磨けていないと感じている方は間違った歯磨きをしているかもしれません。 歯磨きはそんなに難しいものではなく、コツさえつかめば短時間で効率よくきれいに磨くことができます。 そこで、今回は歯科衛生士が実践している方法もあわせて正しい歯磨きのポイントを紹介します。ぜひ、参考にしてください。 歯科衛... --- ### 歯科衛生士厳選!優秀デンタルフロスランキングベスト10 - Published: 2024-10-08 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-floss-ranking/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 自分に合ったデンタルフロスを選びたいけど、種類が豊富でどれを選んだら良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、記事編集担当の歯科衛生士がおすすめするフロスランキングをご紹介します。 様々なお口の状態の歯科衛生士にアンケートを取り、それぞれのお口の状態によってデンタルフロスを厳選し、その中でも人気のあったフロスのランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてください。 デンタルフロスランキングベスト10 第1位 フロアフロス® 販売:株式会社オーラルケア 商品:フロアフロス® ... --- ### 歯科衛生士が選ぶ!おすすめ歯ブラシと選び方を目的別に解説 - Published: 2024-10-07 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://aobi-dental.com/media/toothbrush-recommendation/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 自分にどんな歯ブラシを選べばいいかわからず、色やデザインや値段だけで選んでしまっているという方も多いのではないでしょうか。歯科衛生士の私は、歯科医院で働いていると「どんな歯ブラシを使ったらよいですか?」と質問をうけることが多いです。 毎日使う歯ブラシは、それぞれ個人に合ったものを選ぶことが大切です。 虫歯が気になる、歯肉の腫れが気になる、歯の黄ばみが気になるなどさまざまな悩みを解消するためにはそれぞれに最適な歯ブラシがあります。 間違った歯ブラシ選びをしてしまうと歯肉を傷めてしまったり、磨いてい... --- ### 歯科衛生士が教える!歯間ブラシの正しい使い方 - Published: 2024-10-04 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-usage/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 歯間ブラシの正しい使い方がわからず、不安な方も多いのではないでしょうか。 歯肉が炎症を起こしていたり、せっかく使用しているのに歯間ブラシの間違った使い方によって歯肉を傷つけてしまうと、歯肉から出血することがあります。 毎日、正しく使っていれば炎症とともに出血も治まってきます。ここでは、歯肉を傷つけることなく、効率よく汚れを落とせる歯間ブラシの使い方についてまとめます。ぜひ、参考にしてみてください。 歯の隙間に合った歯間ブラシのサイズを選びましょう 歯間ブラシで効率よく汚れを落とすためには、まずは... --- ### 歯科衛生士が教えるうがい薬!市販のうがい薬に殺菌効果は見込めない! - Published: 2024-10-03 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://aobi-dental.com/media/mouthwash/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム うがい薬は、どれを選べばいいかわからなかったり、なんとなく選んだものを使ったりしている方も多いのではないでしょうか。 市販されているものはたくさんの種類があり、それぞれに効果があるのかもしれませんが、どれが良くて、どのような効果が見込めるのかしっかり答えられる人は多くないと思います。 歯磨きをしなくてもうがいだけで効果があるようなコマーシャルもありますが、実際のところどうなのでしょう。 いろいろなうがい薬についてまとめてみますので、あなたに合ったうがい薬を選んでくださいね。 市販と処方の必要なう... --- ### 妊婦は虫歯になりやすい!その原因と予防法、治療について - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/pregnant-bad-tooth/ - カテゴリー: 予防歯科, 虫歯 妊娠中は虫歯になりやすいと聞いたことはありませんか?実際に妊娠してから虫歯が増えてしまった妊婦さんもいらっしゃると思います。 妊娠中のさまざまな要因から虫歯ができやすくなります。疑問を1つずつ解決して不安をなくしましょう。 妊娠中に虫歯になりやすい理由 妊娠中は唾液の性質、分泌量の変化や、つわりによる食習慣の変化など様々な変化がおこり虫歯になりやすくなります。 つわりで歯磨きがしっかりできない つわりの時期の歯磨きは気持ち悪くなる妊婦さんが多くみられるようです。 つわりの時期は無理をせず体調の良... --- ### 妊婦が歯医者で受けられる治療と気を付けるべき注意点 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/pregnant-woman-dentist/ - カテゴリー: 予防歯科 妊娠中はお腹にいる赤ちゃんへの影響を考えると、歯医者に行って治療を受けても大丈夫なのか不安に感じている人も多いのではないでしょうか。 麻酔やレントゲン撮影は体に影響がある?など、妊娠中の治療は心配なことが多いですよね。 妊娠中はホルモンバランスの影響で身体も大きく変化し、歯周病や歯肉炎などお口のトラブルも増えてしまいますので、その場合はきちんとした治療が必要になります。 今回は、安心して出産を迎えられるよう妊娠中の治療と、様々なお口トラブルについて解説します。ぜひ参考にしてください。 ※一般的な... --- ### 妊婦になったら歯科検診に行くべき!その理由と治療について - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/pregnant-dental-checkup/ - カテゴリー: 予防歯科 妊娠中に歯科検診に行った方が良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。 また「妊娠中に虫歯が増えてしまった」「歯肉が腫れやすく歯ブラシをした時に出血してしまう」など感じている方も多いと思います。 妊娠中はお口の中にも変化が起こりますが、なぜ変化が起こりやすいのでしょうか?それは女性ホルモンの変化と細菌に関係があります。 今回は妊娠中の歯科検診についてお伝えしますので、妊娠期のお口の変化に悩まれる方の参考になればと思います。 ※一般的な情報をお伝えいたします。お体の状態はお一人ずつ異なります... --- ### 妊婦は歯周病になりやすい!その理由と出来る治療、予防方法 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://aobi-dental.com/media/pregnant-woman-periodontal-disease/ - カテゴリー: 予防歯科, 歯周病 妊娠中に、歯肉が腫れたり出血があると、危険性や赤ちゃんへの影響などとても心配になる方も多いのではないでしょうか。地域によっては産前歯科健診を受けるように指導されることもあり、妊娠中は歯肉炎や歯周炎、虫歯などの症状がでやすいと言われています。 妊娠初期には、お口にまつわる症状として、よだれつわり(唾液過多症)や食事回数の増加などさまざまな要因があります。 今回は、妊娠中になりやすい歯周病と治療方法、予防方法について解説します。ぜひ参考にしてください。 妊娠性歯周炎の特徴 妊娠性歯周炎は、妊娠中のホ... --- ### 親は気にしすぎない!子どもの口臭|原因と対処法の正しい知識 - Published: 2024-09-26 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://aobi-dental.com/media/kids-halitosis-cause/ - カテゴリー: 予防歯科, 口臭, その他治療 子どもと会話していて、口臭が気になり「もしかしたら何か病気?」と心配になる方も多いのではないでしょうか。コロナ禍でマスク生活を通じ、自分で気付いたというお子さんもいるかもしれません。 口臭は大人だけでなく、子どもでもあります。原因が何かわかれば、あせらずに正しく対処してあげられますよね。原因は様々ですので、まずは原因が何かを冷静に判断して改善してあげる事が必要です。 そこで、今回は子どもの口臭の原因と対処法について解説します。ぜひ参考にしてください。 子どもでも口臭はあるの? 子どもでも口臭はあ... --- ### おすすめ乳歯ケースと抜けた乳歯をきれいに保存する方法 - Published: 2024-09-25 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://aobi-dental.com/media/milk-tooth-case/ - カテゴリー: その他治療 子どもの抜けた乳歯を、記念に保管しておきたいという方も多いのではないでしょうか。 日本では、「いい歯が生えてきますように」「丈夫な歯が生えますように」という願いを込めて下の歯は屋根の上に、上の歯は幹下に投げたりする習慣もありましたが、最近では成長の記録として乳歯ケースに入れて保管しておく人が増えているようです。 今回は、おすすめの乳歯ケースと抜けた乳歯をきれいに保存する方法を紹介します。様々なデザインや形の物があるので、是非乳歯ケースを検討している方は参考にしてみてください。 乳歯の保存方法 抜... --- ### 知って安心!子どもの歯ぎしりの原因と自宅でできる対処方法 - Published: 2024-09-24 - Modified: 2024-09-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/children-bruxism/ - カテゴリー: 予防歯科, その他治療 お子さんが寝ている時に歯ぎしりをしていることに気づき、体に影響がないか心配になる方も多いのではないでしょうか? 子どもが歯ぎしりをする例は実は多く、いろいろな原因があることがわかっています。 そこで今回は、子どもの歯ぎしりについて心配なく対応できるように解説をしますので、ぜひ参考にしてください。 歯ぎしりとは 歯ぎしりと言えば、一般的に睡眠中に歯と歯をこすり合わせギシギシと音を立てることを思い浮かべると思います。 しかし、歯ぎしりには睡眠時に起こる歯ぎしりと覚醒時(目を覚ましている時)に起こる歯... --- ### 銀歯があるなら要確認!歯科用水銀アマルガムの危険性と除去方法 - Published: 2024-09-21 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://aobi-dental.com/media/amalgam/ - カテゴリー: その他治療 水銀を含むアマルガムの危険性を知って、もしかしたら自分の口の中に入っているかも! ? と不安に思う方も多いのではないでしょうか。 近年の歯科治療ではあまり使われなくなってきたアマルガムですが、過去に治療を行った際に使われたアマルガムがまだお口の中に残っているかもしれません。 水銀は人体にとって、非常に毒性の強い、液体である唯一の重金属で毒物と指定されています。この歯科金属のために、原因不明の病気に悩まされ、病院通いを余儀なくされている多くの方々がいるといわれています。 今回はアマルガムについて、... --- ### 予防歯科におけるフッ化物(フッ素)。日本と海外の活用法とその違い - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://aobi-dental.com/media/fluoride/ - カテゴリー: 予防歯科 フッ化物(フッ素)は虫歯予防と関連して語られる事が多く、耳にする機会も多いと思います。しかし実はそれほど詳しくはないという方も多いのではないでしょうか。 日本では一般的に「フッ素」という呼称が用いられ、近年では広く知られるようになっております。例えば市販の歯磨剤の多くに添加されており、最も気軽に出来る虫歯予防のひとつとなっております。 今回はフッ化物に関し、日本における予防歯科での活用法及び海外での事例をご紹介いたします。ぜひフッ化物の知識を高め、予防歯科にご活用下さい。 フッ化物(フッ素)とは... --- ### 子どもにできる歯の異常!中心結節で起こりやすい症状と治療法 - Published: 2024-09-19 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://aobi-dental.com/media/central-nodule/ - カテゴリー: その他治療 歯科医院で「この歯は中心結節がありますね。」と言われたらどのように対応したらよいのか悩みますよね。虫歯でもないのに子どもが歯を痛がる場合、中心結節が原因になるかもしれません。 中心結節は歯の異常形態の1つですが、100人に1人の割合で現れます。 現在では治療法や中心結節に関する情報は多く、歯科医院でも安全に歯を守れるようになっています。今回は中心結節についての知識や症状に関する情報を解説していきたいと思います。 中心結節とは 中心結節とは、歯の噛み合わせの部分にできる突起様の歯です。 「でべその... --- ### はじめて生える永久歯、6歳臼歯に起こるトラブルと対処法 - Published: 2024-09-18 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://aobi-dental.com/media/six-year-molar/ - カテゴリー: 予防歯科, 虫歯 お子様に初めて生えてくる永久歯(大人の歯)が、なかなか生えてこなかったり、虫歯になってしまったりすると不安になりますよね。 大人の歯として一番最初に生えてくるのが「6歳臼歯」です。 6歳臼歯は、6歳前後から生え始め、それから大人になっても生え変わることはありません。そして、6歳臼歯は最も噛む力が強く、歯並びや咬み合わせの基本となる重要な歯です。しかし、最もトラブルの多い歯とも言われています。そこで今回は、6歳臼歯について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。 6歳臼歯とは 最初に生える大... --- ### 子どもの虫歯予防!シーラントのメリット、デメリット、費用 - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-09-05 - URL: https://aobi-dental.com/media/sealants/ - カテゴリー: 予防歯科, 虫歯 子どもの永久歯(大人の歯)の奥歯の虫歯予防として、歯科医院でシーラント(小窩裂溝填(しょうかれっこうてん)塞(そく)法(ほう))を勧められたという方も多いのではないでしょうか。 シーラントとは、生え始めの奥歯の複雑な形の溝を、薄いプラスチックでコーティングしてふさぎ、大人になるまでの間に歯を虫歯から守ることを目的に行われています。 子どもは歯磨きがあまり上手にできないうえ、生えたての永久歯は未熟なため虫歯になるリスクが高いのです。 そこで今回は、シーラントとはどういうものか治療費について解説しま... --- ### 子どもの乳歯がなかなか抜けない時の対処法と生え変わり時期 - Published: 2024-09-13 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/milk-tooth-no-come-out/ - カテゴリー: その他治療 お子さんの乳歯(子どもの歯)が抜けそうで抜けない、または少しもぐらぐらする気配がなくて心配になる方も多いのではないでしょうか。周りのお友達に変化があると余計気になりますよね。 成長が早いお子さんだと5歳くらいから乳歯が抜けていきます。乳歯から永久歯に生え変わる時期は大切なお子さんの歯の将来に影響することもあるので、大人が気を付けてあげなければいけません。 今回は、乳歯の生え変わりの時期と乳歯が抜けない時の対処法について解説していきます。 乳歯と永久歯の生え変わり時期 生え変わりの時期 乳歯から永... --- ### 赤ちゃんのためにも!妊娠中の歯やお口のトラブルとケア - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/pregnant-tooth/ - カテゴリー: 予防歯科 妊娠して体が少しずつ変化していくなか、お口のトラブルに悩まされる方も多いのではなでしょうか。 妊娠によって女性ホルモンが増えることで、口の中の状態は大きく変化します。歯とお口のトラブルには特徴的なものがいくつかあります。 ここでは、妊娠中の歯のトラブルとその対処法を紹介しますので参考にしてみてください。 うまれてくる赤ちゃんのためにも、まずはお母さんのお口のトラブルをなくし、不安なく、安心して、出産できる環境をつくりましょう。 妊娠中によくあるお口のトラブル お口の乾燥 妊娠初期は、ホルモンバラ... --- ### 見逃さないで!乳歯の生え始めに見られる歯の異常 - Published: 2024-09-11 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://aobi-dental.com/media/milk-tooth-abnormality/ - カテゴリー: その他治療 子どもの乳歯がくっついて生えてきたり、数が少なかったり多かったりすると不安に思う方も多いのではないでしょうか。 乳歯は生後6~9か月から下の前歯が生えはじめ、3歳頃で奥歯まで生えそろいます。全部で20本です。 乳歯の数や形の異常は、そう珍しいことではありませんが、状態によってそのまま様子をみていい場合といろいろな問題が起きていて治療が必要な場合がありますので、おかしいと思ったら歯科医院で診てもらいましょう。 今回は乳歯に起こる歯の異常と治療法を紹介します。ぜひ参考にしてください。 早く生えてくる... --- ### 不安を解消!乳歯の生え変わり時期や順番の正しい知識 - Published: 2024-09-10 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://aobi-dental.com/media/deciduous-tooth-replace/ - カテゴリー: 予防歯科 子どもの乳歯がまだ抜けていないのに永久歯が生えてきたり、乳歯が抜けたのに永久歯がなかなか生えてこないと心配になる方も多いのではないでしょうか。 乳歯から永久歯に生え変わる時のトラブルが永久歯の歯並びに影響を与えることもあるので、お子様の成長の中でも大切な時期と言えます。 歯肉の炎症や虫歯などは特に注意が必要なので、周りにいる大人がしっかりと守ってあげなければいけません。 そこで今回は乳歯の生え変わりの時期やその時のトラブルと対処法について解説しますので参考にしてください。 乳歯の生え変わり時期 ... --- ### 【歯科衛生士がオススメ】子どもの歯磨き粉を上手に選んで、ラクして楽しく虫歯予防 - Published: 2024-09-09 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/kids-toothpaste/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 大人は当たり前のように使っている歯磨き粉。子どもには何を使ったらいいのかな?大人と同じ歯磨き粉でいいのかな??なんて疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は子どもの歯磨き粉はなんでもいい訳ではありません。選び方によっては大切なお子さんの歯が傷だらけ!逆に虫歯になりやすくなってしまうことも... 。 今回は子供用の歯磨き粉の正しい選び方、使い方をお伝えします。是非、参考にしてみてください。 子どもに良い歯磨き粉を選ぶ5つのポイント お子さんの好みに合わせましょう。 フッ素入りの歯磨き... --- ### パパ・ママが知って安心!乳歯、永久歯を虫歯にしない知識 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://aobi-dental.com/media/milk-tooth-permanent-tooth/ - カテゴリー: 予防歯科 大切な子どもの歯は、大事にしたいものですよね。乳歯は大体生後6ヶ月ごろになると下の前歯が生えてきます。そして小学生に上がるころには、永久歯に生え変わります。 「歯医者が苦手... 」「虫歯治療で苦労した」そんな嫌な思いを持っている親は、子どもに歯で悩んで欲しくないものですよね。 全てではありませんが、ぜひ保育者の大人に知ってほしい気をつけたいことや歯が生えてきたら焦らずにできること、虫歯予防などについてまとめてみました。参考にしてください。 乳歯、永久歯の生えてくる時期 乳歯 乳歯は、生後6ヶ月... --- ### 子どもを虫歯にしたくない!知っておきたい虫歯の原因と予防法 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://aobi-dental.com/media/caries-child/ - カテゴリー: 予防歯科, 虫歯 「子どもの仕上げ磨きのときに歯の色の違う部分があって、虫歯かもしれない」と不安に思う方もいるのではないでしょうか? 生後6ヶ月くらいから、下の前歯が生え始め、順々に奥歯も生えてきます。ここでは子どもの歯の虫歯の解説と、虫歯にしないための予防法についてまとめていきます。 子どもの歯の虫歯 虫歯は口の中にいる虫歯菌が原因でおこる感染症です。 虫歯菌が飲み物や食べ物に含まれる糖分を利用し、歯を溶かす酸を作り出します。糖分というと甘い食べ物や飲み物を一番想像すると思いますが、酸性の高いものも虫歯の原因に... --- ### いつから?どのように?赤ちゃんの歯磨きを成長順に徹底解説 - Published: 2024-09-04 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/baby-toothbrushing-start/ - カテゴリー: 予防歯科 赤ちゃんの歯みがきについて、「いつから始めてあげればいいの?」、「どんな道具があるの?」「やってはいけないことはあるの?」と疑問に感じたり不安に思われるかたも多いと思います。 まだ自分では歯磨きをすることができない赤ちゃんのうちは、大人がしっかりケアしてあげ、それを習慣づけさせることが大切です。 それに、赤ちゃんもいきなり口の中に慣れない異物(歯ブラシ)が入ってくると反射的に嫌がります。そこで、赤ちゃんの歯の成長に合わせた歯磨きの方法を詳しく紹介します。 最初の乳歯が生えたら赤ちゃんの歯磨きをス... --- ### 歯科専用のキシリトールガムは効果大/市販品との違いは? - Published: 2024-09-03 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://aobi-dental.com/media/xylitol-gum-dental-clinic-only/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 歯科専用のキシリトールガムとは市販の物となにがちがうの?と思う方も多いのではないでしょうか。 製品名やボトルの形も市販の物とほぼ同じものもありますが、実は成分や特徴などに違いがあります。また、キシリトールが配合されていれば、どんな製品でもむし歯予防に効果があるわけではありません。 今回は市販されているキシリトールガムと歯科医院で販売されているキシリトールガムの違いについて解説しますので、商品を選ぶ際の参考にしてみてください。 キシリトールガムやタブレットの市販品と歯科医院専売品違い 市販品と歯科... --- ### 赤ちゃんに虫歯がうつる!うつさないために知っておくべき4つのこと - Published: 2024-09-02 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://aobi-dental.com/media/baby-bad-tooth-infect/ - カテゴリー: 予防歯科 「虫歯が赤ちゃんにうつる」と聞いて不安になる方も多いのではないでしょうか。 虫歯の経験があるお母さんほど、「わが子をむし歯にしたくない... 」と思いますよね。虫歯は虫歯の原因菌による感染症です。虫歯菌を持った人の唾液(ツバ)から感染してしまうのです。 そこで今回は、むし歯がどのようにしてうつるのか、赤ちゃんにむし歯をうつさないための予防法をお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。 どのように赤ちゃんに虫歯がうつるのか? 虫歯ではなく「虫歯菌」がうつる 「赤ちゃんに虫歯がうつる」ということは広... --- ### 赤ちゃんに初めての歯ブラシ!選び方と注意点 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/baby-first-toothbrush/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 初めて赤ちゃんの歯ブラシを使うにあたり、色々と悩み事や心配ごとがあったりする方も多いのではないでしょうか。 生えたての小さな歯を虫歯にしないことは、美味しく食事がとれて元気で丈夫な体を作ることにつながります。 歯ブラシの選び方や使い始める時期、磨き方などをまとめましたので参考にしてください。 赤ちゃんが初めて使う歯ブラシの選び方 赤ちゃん用と仕上げ磨き用の2本を用意しましょう。 赤ちゃんは、歯ブラシをギシギシ噛んでしまうことが多く、毛先がすぐにボロボロになります。歯ブラシは赤ちゃんが自分で使うも... --- ### 赤ちゃんの歯磨きはガーゼから/磨き方と注意すべき事 - Published: 2024-08-29 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/baby-tooth-brushing-gauze/ - カテゴリー: 予防歯科 赤ちゃんの歯磨きスタートに使うガーゼはどのようなものがいいの?どんなふうに使えばいいの?と不安な方も多いのではないでしょうか。 赤ちゃんのお口はデリケートなので、まずは嫌がらずにお口のケアを慣れてもらうことが第一歩です。 ここでは、赤ちゃんの初めての歯磨きの方法を紹介していきますので参考にしてみてください。 歯が生える前から、ガーゼで歯磨きレッスン 段階を踏んで、まず初めは歯磨きガーゼを使用しましょう。生え始めはお口の中に唾液が多く、歯を守る成分が多いので、すぐに虫歯にはならないので焦って歯磨き... --- ### 赤ちゃんが歯磨きを嫌がる/悪化させず好きにするための方法 - Published: 2024-08-28 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://aobi-dental.com/media/baby-toothbrushing-hate/ - カテゴリー: 予防歯科 赤ちゃんが歯磨きを嫌がってなかなかやらせてくれない... 。と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 歯磨きは大切なことだけれど、赤ちゃんに泣いて嫌がられると毎日の歯磨きタイムがおたがいにつらい時間になってしまいますよね。 その悩みを解消するために、今回はこれ以上赤ちゃんの歯磨き嫌いを悪化させないための心得、さらに赤ちゃんが歯磨き好きになる工夫を紹介させていただきます。 “歯磨き嫌いを悪化させない”ための心得 強い力でゴシゴシ磨かない 赤ちゃんのお口の中はとてもデリケート。泣いて嫌がるから急い... --- ### もう迷わない!オススメのデンタルフロスと選び方 - Published: 2024-08-27 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-floss-recommendation/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 毎日の歯みがき習慣にぜひ付け加えてほしい補助的清掃道具の歯間ブラシやデンタルフロス。 いざ買おうと思ったら、ドラッグストアなどの店頭でたくさん種類があって何を選べばよいか悩む方も多いのではないでしょうか? 今回は歯科衛生士がおすすめするデンタルフロスとその選び方についてご紹介いたします。 デンタルフロスの役割 デンタルフロスとは歯ブラシでは届かない、歯と歯の間を清掃する糸状の清掃道具です。歯ブラシ1本だけで、歯磨きをどんなに頑張っても全体の5割ほどしか清掃ができないと言われています。デンタルフロ... --- ### 歯科衛生士厳選!おすすめの歯間ブラシの紹介と選び方 - Published: 2024-08-26 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/interdental-brush-recommendation/ - カテゴリー: 予防歯科, 口腔ケアアイテム 歯間ブラシはいろいろあるけど、どれを選べばいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。いろいろなタイプの商品がありますので、あなたのお口に合った歯間ブラシが選べるようにまとめていきますのでご参考にしてください。 歯科衛生士おすすめの歯間ブラシ 歯科医院専売品もありますが、製品としては一般のものと特に変わりはありません。歯科医院で購入すれば、歯科衛生士が正しい使用方法やご自身にあったサイズを指導してくれます。 歯科医院専売品 ルシェロ ヘッドの向きを変えることができるタイプで左右両方、奥歯も前歯にも... --- ### 歯科衛生士が教える!デンタルフロスの正しい使い方 - Published: 2024-08-23 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://aobi-dental.com/media/dental-floss-usage/ - カテゴリー: 予防歯科 デンタルフロスを使っているけれど、正しい使い方があるのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。 歯の間の汚れは、歯ブラシのみの場合では50%くらいしか取り除けないのに対し、フロスを併用すると80%近く汚れを落とすこができます。 フロスには大きく2種類のタイプがあり、それぞれの正しい使い方を解説しますので参考にしてみてください。 糸状のロールタイプと持ち手のあるタイプの違いは? ロールタイプと持ち手のタイプでは歯の間の汚れを取ることに対して違いはありません。違うのは操作性と糸の形状程度ですの... --- ### 歯科衛生士が教える!歯石除去の痛みの原因と和らげる方法 - Published: 2024-08-22 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://aobi-dental.com/media/scaling-pain/ - カテゴリー: 予防歯科 歯石取り(スケーリング)をするべきだとわかっていても、痛みが怖くてなかなか歯医者に行けないという方も多いのではないでしょうか? たくさんの患者さんとお話をお伺いしていると、過去の歯石取りで痛い目にあい、それ以来怖いのでしていない。痛みだけではなく、血だらけになってしまってひどい目にあった、また機械音が嫌なのでなるべくやりたくない!と言われることが珍しくありません。 今回は、診療室でよくアドバイスさせていただいている歯石取りの痛みを和らげる方法を紹介しますので、参考にしてみてください。 歯石除去の... --- ### 歯石は定期的に取った方がいい!その理由とケア方法 - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-08-20 - URL: https://aobi-dental.com/media/tartar/ - カテゴリー: 予防歯科 歯科医院で歯石を取って貰った事はあるけど、なかなか定期的には難しい、正直面倒... と思っている方も多いのではないでしょうか。痛みもないし、第一、歯石を取らなければいけない理由が分からないと思っている方もいるかもしれません。 歯石は歯の周りにこびりついた石のようなものです。この歯石が長期に渡って歯の周りに付着していることにより、歯周病や口臭を引き起こす原因となってしまうのです。定期的に歯石を取った方が良い理由を歯科衛生士がもう少し分かりやすく説明します。 そもそも歯石とは? 歯石は歯垢(細菌の塊... --- ### よく噛むことのメリットはこれだけある! - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/chewing-well/ - カテゴリー: 予防歯科 子供の頃から「ちゃんと噛んで食べましょう」「よく噛みましょう」と言われてきた方もたくさんいるのではないでしょうか? 「よく噛むことは体にいい」ことや「ダイエット効果がある」などテレビや雑誌などのメディアを通じて取り上げられているので興味がある方もたくさんいらっしゃると思います。 そこで今回はよく噛むことってどういう効果があるのか、歯科衛生士として現場で言われている事をお伝えしていきたいと思います。 よく噛むことで得られる効果は? ダイエット効果 噛む回数が増えれば食事の時間が長くなり、ゆっくりと... --- ### 歯医者で行う歯石取りの器具と手順を歯科衛生士が徹底解説 - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/scaling-tools/ - カテゴリー: 予防歯科 定期的に行う必要のある歯石除去ですが、自分自身で除去できないだろうか?と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。 歯科医院で歯石除去をしている時、「歯も一緒にけずっているのではないか不安」、「機械の甲高い音がどうしても苦手」などの相談を寄せられることがあります。 歯科医院では、いくつもの専用の器具で国家資格を持った歯科衛生士が取り残しのないように痛みを最小限に抑えながら安全に行います。 そこで今回は、歯石除去は自分自身でできるのか、歯科医院で使われている器具や手順について詳しく解説します。... --- ### 銀歯が取れた!まずやるべき応急処置とやってはいけない事 - Published: 2024-08-14 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://aobi-dental.com/media/silver-tooth-came-out/ - カテゴリー: その他治療 食事中、急に口の中に硬い物が... 出してみると銀歯が取れてしまった。そんな経験のある方も多いのではないでしょうか。 困っていてもすぐ歯医者に行けない場合も多いですよね。そんな時の応急処置や取れてしまった銀歯の保存方法、やってはいけないNG行動などいくつかの注意点があります。また、放置してしまうと再治療が出来ずに治療が長引いてしまったり、再治療費が高額になる場合もあります。 そこで今回は銀歯が取れてしまった時の応急処置や注意点、再治療について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。 銀歯が取れ... --- ### 頭痛の原因は食いしばり?1分セルフチェック&今日からできる解消法 - Published: 2024-08-13 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://aobi-dental.com/media/clenching-headache/ - カテゴリー: その他治療 普段からなんとなくいつも頭が重い、痛い、頭がすっきりせず頭重、頭痛に悩まされてる方、頻繁に鎮痛薬を服薬されている方は多いのではないでしょうか。 未病と言われる頭痛症状は 自分でもなかなか気づかない日々の癖が大きな影響を与えているのかもしれません。その中でも無意識にしてしまう食いしばりは想像以上に体に負荷を与えていて、頭痛以外にも様々な悪影響をもたらします。 そこで今回は、食いしばりによっておこる頭痛、その他の症状の改善方法について解説します。ぜひ参考にしてください。 歯の食いしばりとは? 食いし... --- ### 痛い口内炎を早く治したい!歯科衛生士オススメの市販薬と使い方 - Published: 2024-08-09 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://aobi-dental.com/media/mouth-ulcer-recommend-medicine/ - カテゴリー: 口腔ケアアイテム 一度はみなさんできたことがあるでしょう口内炎。なかなか治らず、早く治したいという方も多いのではないでしょうか。 出来やすい方、治るまでに少し大きく広がる方、治るまでの時間がかかる方、体験談を聞くと苦労話にもさまざまなようです。 実は口内炎の原因はどうして出来るのかまだはっきりとわかってはいません。 ただし、塗り薬や、貼り薬により患部を保護してあげることは、痛みの軽減にはつながります。 今回は、口内炎におすすめの薬と飲み薬、口内環境を改善するうがい薬を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 口内... --- ### 正常な歯の本数は28本!足りない場合は先天性欠如かも - Published: 2024-07-22 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://aobi-dental.com/media/number-teeth/ - カテゴリー: 予防歯科 自分の歯が何本あるか、即答できる方は少ないかとおもいます。鏡で自分の歯の本数を数えてみても、そもそも正常な歯の本数が何本か知らない... という方も多いのではないでしょうか。 最近は歯科医院で「子どもの歯の本数が少ないのでは?」という相談も増えており、心配な方も多いようです。 正常な場合、永久歯は28本(親知らずも含めると32本)、乳歯は20本です。 ただし先天性欠如といって正常な歯の本数より1本から数本にわたって足りていなかったり、10本など多数歯足りない場合もあります。 今回は歯の先天性欠如... --- ### ブリッジの治療費用っていくらかかる?保険診療と自費診療 - Published: 2024-07-18 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://aobi-dental.com/media/bridge-price/ - カテゴリー: 入れ歯・ブリッジ 歯を抜いた後の治療方法には、ブリッジ、インプラント、入れ歯という選択肢があります。いざ選択する際、費用面を気にする方も多いのではないでしょうか。 その中でもブリッジとは、抜いた歯の前後の歯を被せ物でつなげて補う治療です。その構造から、前後の歯を削って歯を支える土台が必要になります(支台歯)。治療費は、保険適用か保険適用外(自費診療)かによって大きく違ってきます。 ここでは、ブリッジ治療にかかる費用や保険診療の適用となる条件について詳しく説明していますので参考にしてください。 保険適用となる場合の... --- ---