不安を解消!乳歯の生え変わり時期や順番の正しい知識

子どもの乳歯がまだ抜けていないのに永久歯が生えてきたり、乳歯が抜けたのに永久歯がなかなか生えてこないと心配になる方も多いのではないでしょうか。

乳歯から永久歯に生え変わる時のトラブルが永久歯の歯並びに影響を与えることもあるので、お子様の成長の中でも大切な時期と言えます。

歯肉の炎症や虫歯などは特に注意が必要なので、周りにいる大人がしっかりと守ってあげなければいけません。

そこで今回は乳歯の生え変わりの時期やその時のトラブルと対処法について解説しますので参考にしてください。

この記事のポイント

  • 乳歯と永久歯の生え変わりの時期はいつ?
  • 歯が生え変わるときに気をつけたいこと
  • 生え変わった後に気をつけたいこと

目次

乳歯の生え変わり時期

生え変わりの時期(目安)はいつから

個人差はありますが6歳前後から12歳くらいまでに乳歯から永久歯へと生え変わります。

一般的に最も早く抜けるのは下の前歯、最も早く生えてくるのは「6歳臼歯」と言われている奥歯の大臼歯と言われています。

大人の歯が全て揃うのは14歳頃です。(親知らずの歯は別として)

生え変わりの順番

生え変わりの順番は6歳を目安に下の前歯が抜け、大人の下の前歯が生えてきます。
同じ時期にもともと乳歯のない部分に6歳臼歯といわれる大臼歯が生えてきます。
7歳~8歳になると上の前歯の乳歯が抜け、大人の上の前歯が生えてきます。
8歳~9歳になると、そのまま順番に前から後ろに向かって歯が生え変わります。
10歳~11歳にかけて上下ともに、乳歯の奥歯が抜けて、大人の歯が生え始めてきます。
12歳~14歳にかけて大人の奥歯が生え揃い、大人の歯列が完成します。

※生え変わりには個人差があります、あくまで目安です。

生え変わりの本数

子どもの歯と大人の歯が生え変わるのは、全部で20本です。
子どもの歯は全部で20本、大人の歯は28本、親知らず4本を合わせると32本です。
子どもから大人の歯列になる時に新たに加わる歯が8本(親知らず4本)ということになります。

自宅でできる生え変わり時期のお口ケア

こまめに歯磨きをする

生え変わり時期は歯の高さがバラバラになり、磨き残しが増えます。

特に生えたての歯は他の歯よりも低い位置にあるため、歯ブラシが届きにくく汚れが取りきれず虫歯になる危険性があるので、生えたての歯は特に綺麗に磨くように鏡をみながら歯ブラシを当ててみがきましょう。

生え変わりが落ち着く小学校高学年ころまで仕上げ磨きは必要といわれています。仕上げ磨きを嫌がる年頃のお子さんは、歯垢染色剤などでチェックしてあげる方法もよいでしょう。

歯肉の炎症を予防する

歯が生えてくる時は、歯肉の炎症を起こしやすくなります。

歯肉の下から少しずつ歯の頭がでてくる時に、汚れがたまっていると歯肉に炎症が起こりやすい環境となります。

炎症している歯肉は歯ブラシがあたると痛みがでたり出血したりしますので、さらに磨きにくくなり虫歯の原因になったり、炎症が悪化することもあります。

こまめにうがいをしたり歯磨きをしてお口の中を清潔に保ち、歯肉の炎症を起こさないように気をつけましょう。

フッ素配合歯磨き粉を使う

生えたての時の歯は、成長段階にあります。

成長しきっていない歯は虫歯にもなりやすく、逆を言えば成長段階のため栄養を取り込みやすいともいえます。

そのためフッ素入りの歯磨き粉を使って綺麗に磨くことで、虫歯にもなりにくく、フッ素を歯に取り込みやすく強い歯に育ってくれるとも言われています。

生え変わりの時よくあるトラブルと対処法

生え変わりの時、気になることはすぐに歯科医院へ相談しましょう。

永久歯がもともと無いケースもありますので、自己判断で子どもの歯を抜くのは注意が必要です。永久歯の確認は、レントゲン撮影でしかわかりません。

乳歯の抜き方によって永久歯に傷がついてしまうこともありますので、心配な方は歯科医院で抜歯してもらいましょう。

乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきてしまった場合

乳歯がぐらぐらして今にも抜けそうな場合は経過を見て問題はありません。

それでもいつまでも抜けずに残っている場合は、歯科医院で抜歯してもらいましょう。歯肉の表面に麻酔のジェルやスプレーをしてくれるので、痛みなく、歯肉や、生えてくる永久歯に傷つけることなく抜歯することができます。

また、乳歯が全然揺れていないのに永久歯が生えてきてしまった場合は、歯並びに影響を及ぼすこともあるので歯医者で抜歯をしてもらう必要があります。

乳歯が抜けたのに永久歯が生えてこない場合

乳歯が抜ける時期と永久歯が生えてくる時期には3ヶ月から6ヶ月ほど差があります。

また、永久歯が完全に生えるまでには乳歯が抜けてから1年かかることもあります。

3ヶ月以上経っても歯が生えてこない場合は、もともと永久歯が無いということも考えられますので、歯科医院でレントゲン撮影をしてもらい永久歯があるのかどうかを確認してもらいましょう。

先天性欠如について、詳しくは「正常な歯の本数は28本!足りない場合は先天性欠如かも」をご覧ください。

乳歯がいつまでも生え変わらない場合

乳歯が抜ける目安の時期を大幅に経過しても乳歯がぐらぐらしない、抜ける気配がない場合は下に控えている永久歯がもともと無いことが考えられます。

歯科医院でレントゲン撮影をしてもらい永久歯があるのかどうかを確認してもらいましょう。

乳歯が抜けない場合について、詳しくは子どもの乳歯がなかなか抜けない時の対処法と生え変わり時期」をご覧ください。

乳歯が抜けた後の止血方法

もし自宅にいるときに抜けてしまい出血が止まらない場合は、ガーゼやティッシュを抜けた歯の周りの歯肉を圧迫できる大きさに丸め、噛んだ状態で圧迫して血を止める方法があります。(圧迫止血)

5分ほどガーゼを噛んだまま圧迫していると出血がとまります。それでも止まらない場合は、歯科医院へ行きましょう。

生え変わりの時に注意すべきこと

生え変わる歯の周りの汚れを取り除く

生え変わりの時期は、前後の歯と歯の間に磨き残しが多くなりがちです。

汚れが多く残っていると生えてくる歯が虫歯になってしまったり、歯肉の周りに炎症が起こることもあります。できるだけ清潔に保ち、新しい歯が順調に生えてくるように歯磨きを行いましょう。普通の歯ブラシにプラスしてポイントで磨けるワンタフトブラシを併用するとよいでしょう。

指しゃぶりを卒業させる

指しゃぶりを続けていると、特に親指を上顎につける動作で吸引している癖は上顎の形が変形してしまい、出っ歯の状態の骨格が形成される危険性があります。

指しゃぶりの習癖による出っ歯

指しゃぶりは歯の生え変わり時期(6歳)になってもある場合は習癖改善(習慣になってしまった癖の改善)をお勧めします。

習癖改善の対応策をアドバイスしている歯科医院もありますので、相談してみてください。

生え変わった後に気を付けること

歯ブラシを成人用に交換する

歯のサイズは乳歯よりも永久歯の方が大きいです。

歯ブラシのサイズを見直して、磨き残しのない歯磨き習慣を身につけましょう。

自立した歯磨き習慣を身につける

6歳から14歳にかけて歯は生え変わります。

小学生になり自立心も芽生えるため、保育者の仕上げ磨きの頻度がどうしても下がります。

そのため自分の歯を自分で守っていくようになりますので、保育者の方は永久歯が生え揃う前から自立した歯磨き習慣が身につくように教育を行っていきましょう。

まとめ

歯の生え変わる時期は永久歯にとって、とても大切な時期です。生え変わりの時期とその対応方法を知ることで健康な歯を育てる歯磨き習慣を身につけてください。

歯の生え変わりの時期に歯が抜けそう、または歯が抜けないなど不安な時は遠慮なく歯科医院へ相談しましょう。

生え変わりの時期の大切な歯を守って、生涯健康に食事ができるようお口の健康習慣を身につけましょう。

記事監修

小野澤 彰/歯科医師

小野澤 彰

歯科医師・AOBIデンタルクリニック院長

  • 1996年 東京歯科大学卒業
  • 1996~1998年 東京医科歯科大学研修医
  • 1998~2002年 都内歯科医院勤務
  • 2002年4月1日 歯科オノザワ開院
  • 2024年5月1日 AOBIデンタルクリニックに改称

詳細プロフィール

この記事をシェア

診療のご予約

03-3506-8241

受付時間:月〜金 10:00〜19:00 ※土・日・祝日を除く

診療時間 日祝
10:00-13:30
15:00-19:00

※土曜日は、月に1回午前のみ診療。
スケジュールの確認は こちら

アクセス

東京都千代田区内幸町2-2-1
日本プレスセンタービルB1F
  • ■ 千代田線・日比谷線 霞が関駅:
    C3 イイノビル出口より 徒歩3分
  • ■ 都営三田線 内幸町駅:
    A6・A7 日比谷公園口より 徒歩2分
  • ■ 丸ノ内線 霞が関駅:
    B2 日比谷公園口より 徒歩6分
  • ■ 銀座線 虎ノ門駅:
    9 新橋方面出口より 徒歩8分
  • ■ JR線・銀座線 新橋駅:
    日比谷口(SL広場)より 徒歩10分