子どもにできる歯の異常!中心結節で起こりやすい症状と治療法

歯科医院で「この歯は中心結節がありますね。」と言われたらどのように対応したらよいのか悩みますよね。虫歯でもないのに子どもが歯を痛がる場合、中心結節が原因になるかもしれません。

中心結節は歯の異常形態の1つですが、100人に1人の割合で現れます。

現在では治療法や中心結節に関する情報は多く、歯科医院でも安全に歯を守れるようになっています。今回は中心結節についての知識や症状に関する情報を解説していきたいと思います。

この記事のポイント

  • 中心結節とは?
  • 中心結節があると起こりやすい症状
  • 中心結節以外の歯の異常

目次

中心結節とは

中心結節とは、歯の噛み合わせの部分にできる突起様の歯です。

「でべそのような形状」、「鬼の角のような形状」と表現され、生え変わり時期の10歳頃の子どもに発症しやすいようです。

また、通常の歯との大きな違いは、中心結節の歯は神経が表面近くまできていることです。

中心結節になりやすい部位

中心結節になりやすい部位は小臼歯に多く、上顎の前歯にも現れることがあります。

主によくみられるのは、下顎の第二小臼歯で、100本に1本程度の割合だと言われています。

確認方法

お子さんのお口の中を確認しましょう。

特に第二小臼歯(前から数えて5番目の歯)の噛み合わせの部分に突起物がないか確認してみましょう。

中心結節ができる原因

歯の形態異常のほとんどの原因が解明されていません。

中心結節もそのひとつで、100本に1本程度(14%)の割合で出現するといわれています。

また、早期に発見できれば、歯科医院で適切な処置ができるようになってきました。

中心結節があると起こりやすい症状

中心結節自体が悪影響を及ぼすことありませんが、結節の中には神経が歯の先端まで来ていることが多いため注意が必要です。

冷たいものがしみる

通常の歯よりも神経が歯の表面近くにあるため、冷たい食べ物や飲み物がしみやすいこと(知覚過敏)があります。

また、場合によっては、空気を吸い込んだりするだけでもしみることがあると言われています。

痛みが出やすい

通常の歯よりも神経が歯の表面近くにあるため、神経に痛みを感じることがあります。

熱い飲み物を口に含んだ時などにずきずきする痛みの症状が現れると言われています。

食事の時、痛む

食事で硬いものを食べた時や、大きな食べ物を噛み切る時などに、中心結節の突起部分にあたって、痛みがでることがあります。

神経の露髄

痛みがあったりなどの症状がでやすいことがある中心結節では、万が一、突起している部分が折れてしまった場合は、神経が向きだしになることがあり、激痛に襲われることがあります。

その場合には、焦らず、落ち着いて歯科医院を受診しましょう。適正な治療が必要になります。

中心結節がみつかったらどうする

まずは歯科医院を受診しましょう

現在では、中心結節に対する必要な治療や予防方法が多くありますので、まずは歯科医院を受診し、歯科医師の診断のもと、適正な治療を受けましょう。

中心結節の症状と主な処置内容

中心結節が折れていない時

【レジン充填】
中心結節が折れていない場合は、結節の周りを覆うように歯と同じ色のプラスチックの材質で固めます。そうすることで、外部からの刺激も減り、痛みや虫歯などの症状がでることなく食事をすることもできるようになります。

中心結節が折れてしまった時

【レジン充填】
まずはレントゲンを撮影し、神経の状態を確認します。痛みがない場合は歯と同じ色のプラスチックの材料(コンポジットレジン充填)で固め、外部からの刺激を遮断します。この場合、プラスチックの材質にフッ素が配合されているものを使うなどして、虫歯の予防の観点からも治療を行います。

【神経の処置】
中心結節が折れてしまい痛みが出ている場合は、レントゲン撮影を行い、神経の状況を確認します。その後必要に応じて、神経の処置をする治療を行い、プラスチックの材料(レジン)で塞いで、様子をみます。

その他の歯の異常

カラベリー結節

永久歯や乳臼歯の内側にできる突起様の結節で、結節と歯の隙間で虫歯になることがありますが、中心結節のように大きな問題になることはなく、通常の歯と同様に扱います。

臼旁結節

永久歯や乳臼歯の外側にできる突起様の結節で、第二大臼歯と第三大臼歯にまれにみられます。

犬歯結節

前歯3番目の犬歯(八重歯)にあらわれる結節で、犬歯の内側が盛りあがった形状で、円錐状の突起様です。

矮小歯

通常の歯よりも少し小さく、三角にとんがったような歯を矮小歯をといいます。

過剰歯

通常乳歯では20本の歯が生えますが、それよりも多く歯が生える場合を過剰歯といいます。

先天性欠如

通常20本の歯がありますが、もともと歯が存在しない場合を先天性欠如といいます。
乳歯では下の前歯にみられ、1本少ないことがあります。

癒合歯

癒合歯は通常1本ずつ生える歯が2本くっついて生えている歯のことを言います。

まとめ

中心結節はあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、100人中1人にあらわれる歯の異常と珍しいものではありません。正しい知識を知っていれば、お子様のお口の中に中心結節があっても、慌てることなく対応することができます。

また、歯科医院でも適切な処置や予防が行えますので、中心結節を見つけたらまずはかかりつけ歯科医院へ相談しましょう。

記事監修

小野澤 彰/歯科医師

小野澤 彰

歯科医師・AOBIデンタルクリニック院長

  • 1996年 東京歯科大学卒業
  • 1996~1998年 東京医科歯科大学研修医
  • 1998~2002年 都内歯科医院勤務
  • 2002年4月1日 歯科オノザワ開院
  • 2024年5月1日 AOBIデンタルクリニックに改称

詳細プロフィール

この記事をシェア

診療のご予約

03-3506-8241

受付時間:月〜金 10:00〜19:00 ※土・日・祝日を除く

診療時間 日祝
10:00-13:30
15:00-19:00

※土曜日は、月に1回午前のみ診療。
スケジュールの確認は こちら

アクセス

東京都千代田区内幸町2-2-1
日本プレスセンタービルB1F
  • ■ 千代田線・日比谷線 霞が関駅:
    C3 イイノビル出口より 徒歩3分
  • ■ 都営三田線 内幸町駅:
    A6・A7 日比谷公園口より 徒歩2分
  • ■ 丸ノ内線 霞が関駅:
    B2 日比谷公園口より 徒歩6分
  • ■ 銀座線 虎ノ門駅:
    9 新橋方面出口より 徒歩8分
  • ■ JR線・銀座線 新橋駅:
    日比谷口(SL広場)より 徒歩10分