歯を失った場所をブリッジにしてから口臭で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ブリッジの口臭トラブルを防ぐには、普通の歯磨きでは不十分と言われています。構造上、ブリッジをいれると汚れがたまりやすい場所も出てきて、そのままにしておくと口臭以外にもお口のトラブルを招いてしまいます。今回は、ブリッジの周りの起こる汚れの原因やその解決法についてまとめてみます。
ブリッジはどうして口臭が起こるのか?
ポンティック(ダミーの歯)の底面が原因
ダミーの歯の形は数種類あります。その形によって、汚れが溜まりやすかったり、歯肉に炎症が起こりやすかったりします。そのため、汚れが停滞し続けていると汚れが発酵して口臭の原因になるケースが多いです。
また、歯肉の炎症が長く続き、悪化すると、膿が出るような状態だと、土台の歯に悪影響を及ぼすこともあります。
ただし、ダミーの形は、患者さんのお口の状態で一番よい形を考えて作っていますので、お手入れの仕方を歯科医師や歯科衛生士からアドバイスをもらうことで、汚れを効率よく取り除くことができます。
船底型
船底のように楕円型で歯肉に少しだけ触れる形状で作られています。汚れは溜まりやすいですが歯ブラシや歯間ブラシで汚れを取りやすい形状です。見た目もよく一般的に使用されているダミーです。
離底型
ダミーの底が歯肉から2〜3ミリ以上離れる形状で作られています。歯肉と接触しないため炎症が起こりにくく、汚れも溜まりにくい形状です。歯肉から離れている分、空気が通りやすく、発音が抜けやすくなるデメリットもあります。また、見た目も船底型に比べると劣ります。
鞍上型
ダミーの底が歯肉に鞍状に広く接している形状で作られています。見た目と装着感を重視した形ですが、汚れが溜まりやすく、炎症も起こりやすいデメリットがあります。
ダミーの形 | 特徴 | 清掃性 | 審美性(見た目) | おすすめ清掃用具 | |
船底型 | 船底のように楕円型で歯肉に少しだけ触れる形状 | 比較的良い | 比較的良い | フロス
タフトブラシ |
|
離底型 | ダミーの底が歯肉から2〜3ミリ以上離れる形状 | 優れている | 劣る | 歯ブラシ
タフトブラシ |
|
鞍上型 | ダミーの底が歯肉に鞍状に広く接している形状 | 悪い | 優れている | 歯ブラシ
フロス |
土台の歯と歯肉の境目が原因
土台となる歯は2本の歯で3本分の役割をするため、他の歯に比べて負担が大きくなります。そのため、土台となる歯がもともと弱かったりすると、少しの磨き残しでも炎症が起きやすかったり、汚れが溜まりやすかったりするため、口臭の原因を引き起こしやすいこともあります。
その他の原因
ブリッジの歯に痛みがあり、食事をする時にブリッジの入っている側で食べ物を噛まない場合、汚れが停滞しやすくなり、口臭の原因になることもあります。
ブリッジの歯を食事中に使うことで、唾液と食べ物が混ざり、飲み込みやすくする作用と、同時に、汚れを洗い流す作用(自浄作用)が働きますが、痛みがあり食事中にブリッジの歯を使わない場合、自浄作用が働かなることが原因と言われています。
口臭の原因はお手入れ不足がほとんど
ブリッジの入っている部位は、特殊な形状をしていて、汚れが溜まりやすいです。汚れのたまる場所は決まっていて長期間汚れが停滞していると、口臭の原因になります。
2-1. 汚れがたまりやすい場所
ポンティック(ダミーの歯)と歯肉の境目
ダミーの歯と歯肉の境目の汚れは、流れが悪く、汚れが溜まりやすいです。ダミーの歯は通常の歯よりも隙間を広く作成するため、汚れも停滞しやすくなります。
ポンティック(ダミーの歯)の底面
ダミーの歯の底の部分は歯肉との隙間を少し残して作成する形が多く、歯ブラシが届きにくく、一度汚れがたまるとどんどん溜まってしまいます。
土台の歯と歯肉の境目
ブリッジは二つの歯を土台にして3本分の被せ物をする形をしているため、2本の歯で支えることになり、負担が大きい分歯肉の境目にも汚れが溜まりやすいです。
ブリッジの正しいお手入れ方法
ブリッジのお手入れ方法にはいくつかのポイントがあります。正しいお手入れ方法を身につけ口臭ケアを行えるようポイントをまとめます。
まずは歯ブラシで汚れを落とす
通常の歯ブラシで磨いてまずは汚れを取り除きます。その際に、ダミーの歯の底の部分やダミーと歯の間を意識して歯ブラシを小刻みに動かすと効率よく汚れを取り除くことができます。歯ブラシは、毛が少し柔らかめでダミーの歯の底に入り込むタイプの毛先が細くなっている(テーパード)ものがおすすめです。
DENT.EXシステマ 44M
テーパード加工で歯肉を傷つけることなく、汚れを取り除くことができます。
痛みや出血はなく、少し歯肉が腫れている程度の方におすすめの歯ブラシです。
販売:株式会社ライオン
商品:DENT.EXシステマ (44M)
価格:299円
〈歯科専売〉
歯間ブラシを使う
ポンティック(ダミーの歯)と歯肉の境目は歯間ブラシで効率よく汚れを取り除きましょう。
歯ブラシだけで頑張っていると時間もかかります。効率よく綺麗に磨くためには、補助的用具も上手に取り入れることをおすすめします。ポイントは自分のポンティック(ダミーの歯)と歯肉の境目の大きさにあったサイズの歯間ブラシを選ぶことです。SSSサイズからLサイズまでありますので、歯科衛生士に相談してサイズを決めることをおすすめしますが、市販の商品を使う場合は、まずは、Sサイズを試してみてください。
販売:株式会社ライオン
商品:DENT.EX(4本入り)
価格:580円
フロスで仕上げる
最後にポンティック(ダミーの歯)の底面の部分をフロスを使用して仕上げます。底の汚れが一番残りやすく、取りにくいため、フロスがかかせません。通常のフロスよりも太いタイプを使用して汚れを取り除くことで、口臭の予防効果も高まります。
使用には、コツがいりますが慣れると簡単に使用できます。使い方が難しい場合は、歯科衛生士のアドバイスを受けましょう。
クリニカ スポンジフロス
フロアフロスと同じく口の唾液でふくらむスポンジタイプで、粘り強い汚れを落としてくれます。ドラックストアで比較的手に取りやすい商品です。
販売:ライオン
商品:クリニカ ふくらむスポンジフロス 40m
価格:415円
ソートン スーパーフロス
ソートン スーパーフロス 3in1レギュラータイプからリニューアル!
フロススレッダー・フィラメント・フロスと3つの役割を1本にまとめた画期的なフロスです。
フィラメント部分は特殊処理されたナイロン繊維でスプリング状に造られており フィラメントを引っ張れば歯間空隙に自由自在に挿入でき、効率よくプラークを除去します。
販売:Proxysoft
商品:ソートン スーパーフロス 30本入り
価格:1,000円
口臭を放っておくと虫歯や歯周病の原因になる
土台の歯の根元が虫歯になる
口臭があり、そのまま放置しておくと、ブリッジの土台の歯が虫歯になることが多いです。口臭の原因はブリッジのまわりに溜まった汚れが原因ですので、汚れを放置していると、土台の歯根元の部分が虫歯になり、土台の2本の歯を治療することになります。
土台の歯が歯周病になる
口臭の原因は同じくまわりに溜まった汚れが原因です。汚れが停滞していると、歯肉に炎症を起こし、歯周病になることがあります。
おすすめのホームケアグッズ(ポイントブラシ)
歯ブラシも使って、歯間ブラシも使って、フロスも使うのが面倒という方におすすめはこちらの歯ブラシです。通常の歯ブラシで全体の歯磨きをしたあとに、ブリッジの歯の間と、ダミーの底に当たるように小刻みに動かすことで、歯間ブラシとフロスの二役を担ってくれます。
プラウト
販売:オーラルケア
商品:プラウト
価格:280円
販売:株式会社ライオン
商品:EX onetuft systema
価格:290円
歯科医院でのケア
ブリッジの周りには汚れが残りやすいです。だからといって力任せに歯磨きをしてブリッジや歯肉に傷を作ってしまうと、さらに汚れがたまりやすい環境になります。歯科医院ではブリッジの被せ物を傷つけない専用のペーストを使って汚れをきれいに取り除くクリーニングも行っています。かかりつけの歯科医院で歯科衛生士に相談してみてくださいね。
しっかりケアしていても気になる場合は歯科医院へ
汚れの状態や歯や歯肉の状態で虫歯になるか、歯周病になるかは個人差があります。ケアしていても、口臭が気になる場合は、お口の状態を知るためにも歯科医院に相談してみましょう。
まとめ
ブリッジのまわりには汚れも溜まりやすく、口臭の原因にもつながります。また、ブリッジは特殊な形状をしているため、しっかりケアをしていても改善が見られないこともあります。ケア用品の使い方にもポイントがありますので、少しでも気になることが改善しないようでしたら、かかりつけの歯科医院でブリッジのチェックをしてもらいましょう。