口元の印象を左右する唇のボリューム、縦ジワやくすみ、歯茎の黒ずみなどお口のまわりの悩みを改善したいという方も多いのではないでしょうか?
近年では美容意識が高まり、歯科医院でも虫歯や歯周病の治療だけではなく、年齢と共に変化していく口内や口元の健康的な美しさを目的とした「デンタルエステ」を行っているところも増えています。通常のエステサロンとは違い、歯科医院だからこそできるお口まわりのエステです。
今回は、歯科医院で行うデンタルエステについて紹介します。ぜひ参考にしてください。
この記事のポイント
- デンタルエステとはなにかがわかる
- デンタルエステの種類がわかる
- デンタルエステの注意点がわかる
デンタルエステとは
治療ではなく歯科医院で健康や美容を目的として、口の中や口の周りの部分を中心に行う施術です。
虫歯や歯周病の治療だけではなく、年齢と共に変化していく口内や口元の健康的な美しさ を目的とした「デンタルエステ」があります。
美容目的だけではなく、お口の中の環境を整えることもできるので、虫歯予防や歯周病予防につながる施術もあります。
デンタルエステの種類
歯のホワイトニング
遺伝や加齢、食生活での着色汚れにより黄ばんだ歯を専用の薬剤を使用して白くする方法です。
現在、歯科医院で行っているホワイトニングは種類が様々で、使用する薬剤・方法により費用や施術回数が異なります。
詳しくは、「歯を白くするなら短期間でできるオフィスホワイトニング」をご覧ください。
リップエステ
唇はお顔の中で皮膚バリア機能が低いため水分が蒸発しやすく、NMF(天然保湿因子)もつくられられにくいので、乾燥しやすいパーツです。
唇の色で健康状態や体調を表すともいわれています。
ターンオーバーは約6日といわれ、再生のスピードがお顔の皮膚より早いので、ケアをすればするほど健康的で明るく、ツルツル、ぷるぷるの唇を手に入れることができます。
リップケアを行うと唇の老廃物を取り除くことができ、血行も良くなるのでくすみを取り、色があざやかになります。また乾燥によるあれも改善し、しっとりとプルッとした唇にすることができます。
費用や施術内容、施術時間は歯科医院により異なります。
費用:約2000~5000円(1回施術)
時間:約15分~30分
リップエステについて、詳しくは「歯科医院のリップエステでふっくらプルンの唇を取り戻そう!」をご覧ください。
ガムピーリング(歯ぐきのピーリング)
歯ぐきの黒ずみや着色は、メラニン色素の沈着によるものやメタルタトゥーと呼ばれる金属による沈着とがあり、メラニン色素の沈着は茶色い色をしているのに対し、メタルタトゥーは青黒く見えます。
メラニン色素の沈着は紫外線やタバコ、歯ブラシによる摩擦、色の濃い食べ物(ワイン・コーヒー)、口呼吸などが原因だといわれます。メタルタトゥーはお口の中に入っている金属から銀イオンが溶け出し、細かい粒子が歯茎に沈着しているものです。
メラニン色素の沈着はガムピーリングをすることで、歯ぐきの黒ずみや着色を取り除くことができますが、メタルタトゥーの場合は外科的な処置が必要となります。
施術の方法は薬品やレーザーを使用します。
古い皮膚の薄皮が自然とはがれるのを待ち、新しい健康的な皮膚の再生ができます。個人差もありますが、1週間ほどでピンク色の綺麗な歯ぐきになりますが、歯ぐきの黒ずみや着色が強い場合は、一度の施術ではとれない時もあります。
費用や施術内容、施術時間は歯科医院により異なります。また、効果の持続にも個人差があります。
費用:約10000~20000円(1回施術)
時間:約15分~30分
効果持続:約1~2年
■施術前
■施術後
歯肉マッサージ
歯ぐきには身体全体につながっているツボがたくさんありそのツボを刺激したり、マッサージすることによって血液やリンパの流れを良くすることができます。同時に口の中からマッサージすることで口の周りの筋肉がほぐれ、ほうれい線の解消やむくみ、皮膚のたるみやこりも軽減します。歯ぐき全体がひきしまると見た目がよくなり健康的な口元になります。同時に小顔効果も期待できます。
また、唾液腺も刺激する事で、唾液の分泌を促進し、口の中の乾燥を防いでくれます。唾液がたくさんでると自浄作用で虫歯や歯周病になりにくく、口の中を清潔に保ってくれるので、口臭予防にもなります。口の周りをほぐすことで、歯周病の原因となる細菌に対し抵抗力をつけ症状も緩和することができるのです。
舌クリーニング
舌には口臭の原因のひとつである舌苔(ぜったい)と呼ばれるコケのような汚れがつき、そこに細菌が潜んでいます。個人の判断で強い力で汚れを落とそうとすると舌が傷つき、炎症や口臭の悪化につながってしまいます。
歯科医院での舌クリーニングは専用の薬品や器具を使い、舌を傷つけることなく汚れを落とすことができます。
舌を見ると健康状態がわかると言われ、健康な舌はピンク色をしています。
舌苔の取り方は「口臭の原因になる舌の汚れ/取り方を歯科衛生士が徹底解説!」をご覧ください。
その他
デンタルエステという言葉には定義がなく、それぞれの医院によってメニューも様々です。
歯科でできるヒアルロン酸注入や咬筋ボツリヌス治療もあります。
- ヒアルロン酸注入
口元のプロである歯科医師が行うヒアルロン酸注入はほうれい線を目立たなくしたり、
口角のリフトアップや唇のボリュームアップなどが可能です。
- 咬筋ボツリヌス治療
エラの部分にある咀嚼筋の1つで、食事の際に使う大切な筋肉を「咬筋」といいます。
歯ぎしりや食いしばりなどが原因で咬筋が必要以上に大きくなると(咬筋肥大)、 歯が欠けたり、すり減ったりで顎全体のかみ合わせのバランスが崩れ、顎関節の痛みや変形につながり、悪影響を及ぼします。
ボツリヌス治療とは、ボツリヌストキシンから抽出されるたんぱく質を咬筋に注入することで緊張をほぐす治療です。
デンタルエステの注意点
歯科医院によって、施術の種類、方法、価格はさまざまです。また、種類や方法、施術する人の技術の差も効果にあらわれるでしょう。
施術を受けるときは、しっかりと施術の方法や価格などカウンセリングを受け、納得した上で施術を受けるようにしてください。
まとめ
今回は一般的なデンタルエステをまとめてみましたが、その他にも歯科医院でできるデンタルエステのメニューは増えています。クリニックによってメニューの違いがあります。
口もとの印象は、顔の印象を大きく左右するものです。歯科医院で行うデンタルエステはお口を健康な状態にするだけでなく、歯や口もとのコンプレックスを解消して見た目の美しさをケアできます。
口の中から心身ともに健康で若々しく保つために、お口のエステサロンのような感覚でケアを受けてみてはいかがでしょうか。