口の渇きが原因でおきるトラブル!簡単にできる対処法を紹介

お口の渇きが原因で痛みなどのトラブルで困っていませんか?

お口の中は唾液で潤っている状態が健康な状態なので、唾液が少なくなり口の中が乾燥するといろいろなトラブルが起こる原因になるのです。

今回はお口の渇きの原因と発生するトラブル。そしてその対処法を徹底解説したいと思います。

この記事のポイント

  • 口が渇く原因がわかる
  • すぐにできる口の渇きの対策がわかる
  • 改善しない場合は歯科医院にいきましょう

目次

口が乾く原因

お口の渇きは、自己免疫疾患であるシェーグレン症候群や、加齢によるドライマウス、糖尿病といった病気、ストレス、抗精神病薬や、高血圧のお薬などが原因で起こるといわれています。

ストレス

唾液分泌は、神経の中でも副交感神経と交感神経が関係しているといわれています。
副交感神経が優位な状態は、リラックスしている状態で、唾液の分泌を促しますが、ストレスがかかると、交感神経が優位になり、唾液分泌に影響がでるといわれています。

シェーグレン症候群

自分自身の正常な細胞や組織に対して過剰に反応してしまう自己免疫疾患で、涙腺の涙の分泌の障害がでたり、唾液腺の唾液分泌の障害がでたりする症状がみられ、40歳から60歳の女性に多くみられる疾患です。

シェーグレン症候群の割合(H17厚生労働省患者調査より)

糖尿病

血糖値が高くなる病気で、喉の渇きや頻尿などの症状がでる病気です。2型糖尿病と1型糖尿があり、口の渇きなどは2型糖尿病に多くみられる症状です。

ドライマウス

ドライマウスは、様々な原因によって、口腔が乾燥することの総称をいいます。加齢、ストレス、偏食、全身疾患、薬の副作用などがあげられ、「口が渇く」という自覚症状がある場合に、ドライマウスと分類されています。

薬の副作用

薬の副作用のひとつに「口渇」口が渇く症状があります。唾液の分泌が少なくなる症状です。
とくには、「精神安定剤」や「抗不安薬」「降圧剤」などの副作用として知られています。

口の渇きに起因するトラブル

食べ物が飲み込みにくくなる

唾液の潤滑の減少により口内の流れが悪くなるため、食べ物がスムーズに流れなくなります。
なぜなら、お口の中では、食べ物だけが存在する状態ではなく、唾液と食べ物が混ざることで初めて喉に流れていくからです。クッキーなどの水分を吸収する食べ物だと喉の奥に詰まったりして食べにくい経験をしたことはありませんか?のどの詰まりそうになる時も十分に唾液がいきわたっていないからなのです。

虫歯になりやすくなる

お口が渇き唾液が少ないと汚れが溜まりやすいことから、虫歯になるリスクも高くなります。汚れが溜まっている状態が続けば、虫歯の菌も増え続けることになるので、唾液が出にくい人は、虫歯のリスクも高いということがいえます。

お口が汚れやすくなる

唾液が少なくなると、口内に溜まった汚れを流せなくなります。その状態が続くと奥地の中に汚れが溜まった状態が続き、お口の中が汚れやすくなります。

舌に汚れが溜まり、味覚障害が起こる

汚れが溜まると、舌の上にもコケのように汚れが停滞します。舌には、味を感じるつぶつぶとした味覚神経があり、そこに汚れが溜まっていると、味を感じにくくなってしまいます。

すぐにできる対策方法

保湿する

保湿をすることで口の中は守られ、傷ができにくくなります。また、食べ物の飲み込みもスムーズになりますし、特には、会話がしにくくなることが緩和され、お友達とのコミュニケーションも円滑になります。

一番簡単な保湿「水を飲む」「マスクをする」

保湿の簡単な方法として、水を飲んだりマスクをすることが最も簡単にできる保湿方法です。効果はあまり期待できませんが、マスクをすることで外気に直接触れ乾燥しやすい環境からお口の中を守り、その他ウイルスからも体を守ってくれることが期待できます。
さほど効果は期待できませんが、日常的に取り入れやすいので、まずは習慣化できることから実践するとよいと思います。

間食を取りながらする保湿

砂糖を使用していないのど飴やタブレットを食べると保湿効果が期待できます。間食をとりながら会話を楽しむこともできます。会話しながら、保湿効果も高まりますので、一石二鳥です!乾燥していて、話しにくいというストレスの軽減につながることも期待できます。お友達と一緒にのど飴やタブレットを食べながら、会話がはずむきっかけつくりにもなりますね。

ガムを噛むことが習慣としてない方や治療の途中でガムを噛めない方にはタブレット状の製品もあります。

歯科専売 キシリトールタブレット

販売元:株式会社オーラルケア(ロッテ)
商品:キシリトールタブレット
配合成分:キシリトール100

歯科専売 キシリトールガム

販売:株式会社オーラルケア(ロッテ)
商品:キシリトールガム
配合成分:キシリトール100
特徴:+2成分(フノラン・リン酸カルシウム)を市販品より多く配合。矯正装置や義歯につきにくいガムベースを使用。

口腔乾燥専用ジェル

洗口剤・保湿ジェル・口腔専用の保湿ジェルを使用しましょう。
保湿をしたいけど間食はしたくないという方や寝る前の乾燥が気になる方は、保湿ジェルがお勧めです。
例えば外出先でも簡単につかえるスプレータイプはいつでもどこでも気軽に使えるのでおすすめです。

口腔乾燥ジェル バイオティーン

販売元:グラクソスミスクライン

商品名:バイオティーン オーラルバランス お口の保湿ケア 口腔ジェル

参考価格:1,650

お口の中を清潔に保つ方法

お口の中が乾燥していると、汚れがたまり、虫歯になったり歯肉が腫れたりします。
だからこそ、できるだけ汚れをためないように、歯磨きをしてお口の中を綺麗な状態に保つことが大切です。

歯ブラシの選び方

少し柔らかめの歯ブラシを選びましょう。お口の中が乾燥している方はとくに皮膚が弱くなっていることがあります。歯ブラシの毛先が頬や歯肉にあたると、こすれて傷をつくってしまうこともありますので、まずは、毛の硬さが少し柔らかい歯ブラシに交換してみましょう。

正しい歯の磨き方

できるだけ強くこすりすぎないように注意し、歯と歯肉の境目を磨いていきます。
歯ブラシは鉛筆をもつように、握ることで力を軽減することができます。

お口が乾燥している人は、頬や粘膜にも汚れがつくやすいので、柔らかい歯ブラシをつかって頬の汚れも取ることをおすすめしています。
粘膜が薄く、傷ができている方は、粘膜専用のスポンジブラシをおすすめします。

お口の奥から手前に優しくぬぐうように使うことで粘膜を傷つけず、優しく汚れをとることができます。

「粘膜専用ブラシ:モアブラシ® ㈱オーラルケア社」

 

舌の磨き方

舌の汚れもきれいにとりましょう。同じように、強くこすりすぎないように、ゆっくりと奥から手前に舌をなぞるようにして、汚れをとりのぞきましょう。舌の汚れをとると、お口の中がさっぱりと爽快感が得られますので、ぜひ試してみてください。舌磨きには専用のブラシをおすすめしています。ただ乾燥していると傷をつけやすいのでやりすぎには注意が必要です。

「舌専用歯ブラシ;舌苔トル® ㈱オーラルケア社」

根本的な対策には歯科受診をしましょう

歯科医院では、お口の渇きに対応する処方やセルフケアの方法を説明してくれます。

例えば、お口の乾燥の解決方法、お口の乾燥状態にあった、歯ブラシの提案、食生活から乾燥を予防できる食生活指導など、お口の乾燥といっても、ひとりひとり症状が違いますので、あなたの悩みに合った対処方法を一緒に考えてくれます。

まとめ

乾燥からお口を守るには、保湿、清潔、歯科受診ですね。どれか一つだけを実践したとしても、お口の健康は守れません。

まずは簡単に自分でできることから始めて、分からないところや、専門的な情報は歯科医院へ行って、説明してもらいましょう。

お口の乾燥を少しでも軽減して、美味しい食事、楽しい会話、健康なお口を維持していきましょう。

記事監修

小野澤 彰/歯科医師

小野澤 彰

歯科医師・AOBIデンタルクリニック院長

  • 1996年 東京歯科大学卒業
  • 1996~1998年 東京医科歯科大学研修医
  • 1998~2002年 都内歯科医院勤務
  • 2002年4月1日 歯科オノザワ開院
  • 2024年5月1日 AOBIデンタルクリニックに改称

詳細プロフィール

この記事をシェア

診療のご予約

03-3506-8241

受付時間:月〜金 10:00〜19:00 ※土・日・祝日を除く

診療時間 日祝
10:00-13:30
15:00-19:00

※土曜日は、月に1回午前のみ診療。
スケジュールの確認は こちら

アクセス

東京都千代田区内幸町2-2-1
日本プレスセンタービルB1F
  • ■ 千代田線・日比谷線 霞が関駅:
    C3 イイノビル出口より 徒歩3分
  • ■ 都営三田線 内幸町駅:
    A6・A7 日比谷公園口より 徒歩2分
  • ■ 丸ノ内線 霞が関駅:
    B2 日比谷公園口より 徒歩6分
  • ■ 銀座線 虎ノ門駅:
    9 新橋方面出口より 徒歩8分
  • ■ JR線・銀座線 新橋駅:
    日比谷口(SL広場)より 徒歩10分