-
歯ぐきがかゆい!今すぐできる対処法とやってはいけない事
歯や歯肉がかゆい、またはむずむずしていて気持ち悪いという経験をした事がある方も多いのではないでしょうか。 むずむずしたかゆさ、痛がゆい、圧迫するとじわじわとかゆみがあるなど。症状はさまざまです。また、歯がかゆいと思っていても、実際は歯肉に... -
歯がしみる!知覚過敏の6つの原因と自宅で出来る改善法
虫歯ではないのに、歯がしみて冷たいものが食べられないとか、外の冷たい風に当たると痛いとか歯ブラシが当たると痛いという経験をした方も多いのではないでしょうか。 歯がしみる症状があって飲食を楽しめなかったり、毎回の歯磨きで痛い思いをしている場... -
虫歯/歯周病のリスクが分かる唾液検査(サリバテスト)で効果的な予防対策
唾液を調べてなにがわかるの?本当に調べた方がよいのだろうか?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 歯科医院で唾液検査を勧められた方もいるかもしれません。 唾液検査は自分の唾液を調べることで、虫歯や歯周病になる原因がわかり、自分... -
歯周病は人から人へうつる感染症!原因と予防法を徹底解説
「歯周病は人から人へうつる」と聞いて、不安になる方も多いのではないでしょうか。歯周病は歯垢(プラーク)の中に含まれている『歯周病菌』が歯肉に感染し、歯の周りに炎症が起きる病気です。 しかし、正しい知識があれば予防することもでき、たとえ発症... -
放置しては危険!?歯科医院で行う定期的な歯石除去のススメ
最近では、歯や歯ぐきの健康維持のために定期的に歯科医院での「歯石除去」を行なっている人が増えています。 一方で歯石除去した方がいいのはなんとなくわかっていても、痛みなどの異常がないので歯科医院に行くのは面倒と思う方も多いのではないでしょう... -
無意識の歯ぎしりで歯がボロボロに!マウスピースで歯を守る
無意識にしてしまう歯ぎしりに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 寝ている時の歯ぎしりは無意識にしてしまうものですので、意識的に自分で止めることは不可能です。また、自分では気付いていない場合や家族に指摘されて気付くという場合も多いと言... -
手遅れになる前に!進行度別、歯周病治療の流れ
歯周病の治療ってどんなことをするのか不安な方も多いのではないでしょうか? 歯周病は世界で一番多い感染症といわれ、40代の8割が歯周病と言われています。また生活習慣病にも位置付けられ、全身疾患にも深く関与しています。 また、歯周病は進行の程... -
親知らずの抜歯後は歯磨きとうがいの方法に注意しよう
親知らずを抜いた後、歯磨きをしていいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。先生に説明されたけど、抜歯直後の緊張でよく覚えていないという方も少なくありません。 親知らず抜歯後の傷口はとてもデリケートなので、歯磨きをする際はいろい... -
気になる銀歯を白くする!保険診療と自費診療の違い
口を開けた時に銀歯が目立ち、白い歯にしたいと思う方は多いのではないでしょうか。 自分ではあまり気にしていなくても、食事の時や不意に笑った時に他人から見られることで目立っていたりします。また見た目の問題以外にも、歯茎や全身の健康のために銀歯... -
健康的で美しい口元に!歯科医院で行うデンタルエステ
口元の印象を左右する唇のボリューム、縦ジワやくすみ、歯茎の黒ずみなどお口のまわりの悩みを改善したいという方も多いのではないでしょうか? 近年では美容意識が高まり、歯科医院でも虫歯や歯周病の治療だけではなく、年齢と共に変化していく口内や口元...