-
歯科衛生士が教える!歯間ブラシの正しい使い方
歯間ブラシの正しい使い方がわからず、不安な方も多いのではないでしょうか。 歯肉が炎症を起こしていたり、せっかく使用しているのに歯間ブラシの間違った使い方によって歯肉を傷つけてしまうと、歯肉から出血することがあります。 毎日、正しく使ってい... -
歯科衛生士が教えるうがい薬!市販のうがい薬に殺菌効果は見込めない!
うがい薬は、どれを選べばいいかわからなかったり、なんとなく選んだものを使ったりしている方も多いのではないでしょうか。 市販されているものはたくさんの種類があり、それぞれに効果があるのかもしれませんが、どれが良くて、どのような効果が見込める... -
妊婦は虫歯になりやすい!その原因と予防法、治療について
妊娠中は虫歯になりやすいと聞いたことはありませんか?実際に妊娠してから虫歯が増えてしまった妊婦さんもいらっしゃると思います。 妊娠中のさまざまな要因から虫歯ができやすくなります。疑問を1つずつ解決して不安をなくしましょう。 妊娠中に虫歯に... -
妊婦が歯医者で受けられる治療と気を付けるべき注意点
妊娠中はお腹にいる赤ちゃんへの影響を考えると、歯医者に行って治療を受けても大丈夫なのか不安に感じている人も多いのではないでしょうか。 麻酔やレントゲン撮影は体に影響がある?など、妊娠中の治療は心配なことが多いですよね。 妊娠中はホルモンバ... -
妊婦になったら歯科検診に行くべき!その理由と治療について
妊娠中に歯科検診に行った方が良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。 また「妊娠中に虫歯が増えてしまった」「歯肉が腫れやすく歯ブラシをした時に出血してしまう」など感じている方も多いと思います。 妊娠中はお口の中にも変化が起こります... -
妊婦は歯周病になりやすい!その理由と出来る治療、予防方法
妊娠中に、歯肉が腫れたり出血があると、危険性や赤ちゃんへの影響などとても心配になる方も多いのではないでしょうか。地域によっては産前歯科健診を受けるように指導されることもあり、妊娠中は歯肉炎や歯周炎、虫歯などの症状がでやすいと言われていま... -
親は気にしすぎない!子どもの口臭|原因と対処法の正しい知識
子どもと会話していて、口臭が気になり「もしかしたら何か病気?」と心配になる方も多いのではないでしょうか。コロナ禍でマスク生活を通じ、自分で気付いたというお子さんもいるかもしれません。 口臭は大人だけでなく、子どもでもあります。原因が何かわ... -
おすすめ乳歯ケースと抜けた乳歯をきれいに保存する方法
子どもの抜けた乳歯を、記念に保管しておきたいという方も多いのではないでしょうか。 日本では、「いい歯が生えてきますように」「丈夫な歯が生えますように」という願いを込めて下の歯は屋根の上に、上の歯は幹下に投げたりする習慣もありましたが、最近... -
知って安心!子どもの歯ぎしりの原因と自宅でできる対処方法
お子さんが寝ている時に歯ぎしりをしていることに気づき、体に影響がないか心配になる方も多いのではないでしょうか? 子どもが歯ぎしりをする例は実は多く、いろいろな原因があることがわかっています。 そこで今回は、子どもの歯ぎしりについて心配なく... -
銀歯があるなら要確認!歯科用水銀アマルガムの危険性と除去方法
水銀を含むアマルガムの危険性を知って、もしかしたら自分の口の中に入っているかも!?と不安に思う方も多いのではないでしょうか。 近年の歯科治療ではあまり使われなくなってきたアマルガムですが、過去に治療を行った際に使われたアマルガムがまだお口の...